![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:35 総数:498111 |
ひまわり学級 遠足〜見学・オリエンテーリング〜
京都水族館に着いたら、館内をグループで回りました。
めあて 1、みんな なかよく 2、好きな 魚の写真をとろう。 3、安全に 行動しよう を意識しながら、回りました。 2年生・4年生・5年生は、 1年生が迷子にならないように声をかけてくれたり、 一緒に行動したりしてくれました。 初めに決めていた写真に撮りたい魚を忘れないように みんなで声をかけながら、撮りたい生き物の写真を撮ることができました。 ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 遠足〜行き帰り〜
9月1日(金)に
ひまわり学級は、京都水族館へ遠足に行きました。 1年生は、初めての校外学習。 ドキドキ、わくわくしながら 当日を迎え、いざ出発。 2列に歩いたり、バスに静かに乗ったりと 約束を 守りながら、安全に行くことができました。 帰りは、高学年が低学年を気にして 「大丈夫?」 「もう少し、がんばろうね。」など 気にかけてくれたり、優しく声をかけてくれました。 ![]() ![]() ![]() 9月1日「あいさつデー」![]() ![]() PTAのみなさま、児童会の子どもたち、そして教職員が正門に立ち、 登校して来る子どもたちに元気よくあいさつをしました。 気持ちのよいあいさつをしている子どもの様子をたくさん見ることができました。 運動会に向けて![]() ![]() 最高学年の演技… どんな姿を見せたいのかを話し合い、1人1人がめあてをもって練習に取り組んでいます! 社会 農家でつくられるもの
個人で調べていた情報を、班の友達と共有して理解を深めました。
みんなで考えると、わからないところが見えてきて、さらに調べようとする姿が見られました! 意欲的で素晴らしい! ![]() ![]() ![]() リコーダー![]() スタッカートのある部分とない部分の違いに気をつけながら吹いています♪ 身体計測![]() 夏休み明けに会った時に なんだか大きくなったなあと思っていましたが、 心も身体もぐんぐん成長しているのですね。 2年 花火にこめられたねがい![]() ![]() ![]() 新潟県長岡市の花火大会の様子に子どもたちは 「めっちゃきれい!」「大きな花火が連続で上がってすごいなぁ!」 と感動していました。 とってもきれいな花火ですが、それを打ち上げることに 慰霊や災害復興などの思いや願いがあるのだということを知りました。 子どもたちの住んでいるこの地域にも、羽束師神社のお祭りや淀競馬場の花火大会があります。それぞれの行事にはどのような思いや願いがあるのかも考えました。 2年 アートカードを使って![]() ![]() ![]() 作品の拡大した部分の写真を見てどの作品なのかを当てたり、 自分が一番おもしろいと思った作品を選んだりします。 カードを手に取って、色や形をじっくり見ています。 そのあと、気づいたことや思ったことをみんなで話し合いました。 選んだ作品や、その中でおもしろいと思ったところもばらばらで、 造形的な視点で感じ方の違いを楽しむことができました。 「またやりたい!」と、次の学習も楽しみにしている子もたくさんいました! モノづくりの殿堂「殿堂学習」![]() ![]() 展示物を見たり、触ったりして学びました。 |
|