![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:535065 |
4年生 理科![]() 1年を通して植物の様子を観察していきます。 6年生 1年生を支えます。![]() 1年生 算数![]() 3年生 学年体育![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・野菜のきんぴら ・すまし汁でした。 今日は、だし昆布とけずりぶしの「あわせだし」 今日の干ししいたけも苦手な児童にも食べやすい大きさに、給食調理員さんが切ってくださっていました。だしのうま味と共においしくいただいていました。 1年生にとって、初めての揚げ魚3品献立ですが、よくかんで おかずを食べたらこはんをと、かわるがわる食べながら食器をピカピカにしていました。 たいよう学級 音楽科『歌リズム楽器』
音楽の授業では、みんなで校歌を歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたり、「一年生を迎える会」に向けて、ハンドベルの演奏したりしました。
ハンドベルは、初めて鳴らす人もいましたが、上手にドレミの音階をみんなで鳴らすことができました。 ![]() ![]() 通学路の花![]() きれいな花が咲き並び、子どもたちが気持ちよく 登下校しています。 これは、地域の方が 伏見区のスクールゾーン美化プロジェクトに応募され 久我の杜地域女性会の方が共催された上で このような素敵な花を咲かせていただきました。 伏見区 スクールゾーン美化プロジェクトの皆様 久我の杜地域女性会の皆様 ありがとうございます。 体力測定コーナー![]() 体力測定コーナーには 休み時間になると 子どもたちの姿が・・・ 握力 ジャンプ力 貼りだされている 先生たちの記録と競うように 子どもたちも測定しています!! 2年生のようす![]() 落下事故防止のために、鉄棒の持ち方 足の運び方をしっかり学んでいます。 2 明日の授業参観で行う、音読発表の練習を がんばっていました。お楽しみに!! 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・五目どうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。 小学生の苦手な食べ物で多いのは「しいたけ」と答える人が多いです。 実は、久我の杜小学校の給食調理員さんにも、しいたけが苦手な方がおられます。 給食にしいたけが出てくる時には、苦手な人でも食べやすい大きさ切る工夫をしてくださっています。 また、今日の副菜の「ほうれん草ともやしのいためナムル」は野菜中心ですが、 もやしはシャキシャキ感が味わえるようにサッとゆでて、調味料に混ぜ合わせるように仕上げてくださっていました。 工夫が詰まった給食、開始4日目ですが、残菜も少なくしっかり食べ物と向き合ってくれてとても嬉しいです。 |
|