![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:486078 |
想像をふくらませて![]() ![]() ![]() 4組は雪国のお話です。主人公に思いを重ねながら描いています。 どちらを選びますか??
あそぶなら外か中かとテーマを決めて、ディベートをしました。
はじめてだったので、とても楽しみにしていました。 どうしたら説得力ある言い方ができるか、 相手に伝わるようにどうやって話したらいいか 考えています。 ![]() ![]() ![]() わくわくワークランド 午後の活動![]() ![]() ![]() 誰に向けての商品なのか、みんなが喜ぶためにはどのようなデザインにすればよいのかを話し合い、グループごとに発表しました。 わくわくワークランド 午前中の活動
2学期始まってから総合の学習で準備をしていたわくわくワークランド、いよいよ実際に行き仕事体験をしました。
それぞれのブースで午前中は店員役、お客さん役に分かれロールプレイをし、働くことやお金を稼ぐことの大変さや難しさを実感することができました。 ロールプレイの後、10年後の仕事はどのように変化するのかをみんなで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 言葉から想像を広げて
図画工作科では、物語を読んで、自分の印象に残った場面を絵にしています。
それぞれが絵にしたい場面を言葉から想像し、構図にも工夫しながら丁寧に描いています。 ![]() ![]() 団体演技
神川スポーツフェスティバルで披露する団体演技の練習を進めています。
子どもたちは2人技や5人技にも挑戦します。 ペアやグループの友だちと協力して技を成功させることができるように頑張っていました。 ![]() ![]() 月と太陽
理科の学習では、月の見え方と太陽がどのように関係しているのかを実験を通して学んでいました。
![]() ![]() アスレチックに向けて![]() 怪我なく無事にみんなが体験できるように、3点支持や遊具の上り下りを練習しました。 当日はみんなで楽しみたいと思います。 歯みがき巡回指導(2年生・大空学級)![]() ![]() 水は空気中に出ていく??![]() ![]() 今日は、蓋をしたコップと蓋をしていないコップに水を入れ、変化を比較しました。 蓋の内側についた水滴や、水の量の変化から考察を深めることができました。 |
|