京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up29
昨日:22
総数:486180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

みんなのこいのぼり

画像1
 5月5日はこどもの日、成長を願ってこいのぼりを作りました。こいのぼりのようにみんなも伸び伸び成長してほしいです。

長調と短調

 音楽の学習では、長調と短調を聞き分けたり、メトロノームについて学んだりしました。スクールサポーターの先生がさまざまな曲のイントロをピアノで演奏して、「これは長調だと思う?短調だと思う?」とクイズ形式で楽しく教えてくれました。
画像1画像2

いっせーのーで!

画像1
画像2
鉄棒でいろんな技ができるようになってきました。
隣のことタイミングをそろえて連続技にチャレンジしている子もいました。

楽しい音楽!

画像1
画像2
新しい先生と一緒に歌ったり、リコーダーを演奏したりしました。
もうすぐ端午の節句ということで、こいのぼりの曲を歌いました。

体積!

画像1
画像2
小さな立方体を重ねて、直方体を作りました。
小さな立方体はいくつ使うかな・・・??

お茶をいれよう

画像1
画像2
おいしいお茶を入れました。
ガスコンロの使い方を学んで安全に学習できました。
「緑茶は苦いけど、玄米茶はそんなに苦くなかったよ。」
いくつかのお茶を飲み比べていました。

1年生 「身体計測」

画像1
画像2
保健室で身長と体重をはかりました。これからの成長が楽しみです。

1年生 「6年生と一緒におそうじ」

画像1
画像2
6年生のお兄さんお姉さんにごみの掃き方や机の拭き方などを教えてもらい、少しずつ掃除に慣れてきました。

絵の具+水+ふで=いいかんじ!

画像1
画像2
画像3
初めての絵の具を使った学習です。
水で薄めたり、白と混ぜて色を作ったりしました。

「草原」

画像1
画像2
外と中の作りに気をつけて「草原」を書きました。
丁寧にゆっくり書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp