京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up50
昨日:58
総数:650188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年生 長さ

画像1
画像2
算数科「長さ」の総復習です。

テスト前に、タブレットを活用したり、プリントを活用したりして、自分のペースや課題に合ったかたちで「長さ」の復習に取り組んでいました。

4年生 陽気な船長

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習です。曲「陽気な船長」のリコーダー演奏をしました。

演奏するなかで、のばす感じに演奏する箇所や、はねる感じに演奏する箇所など、旋律の特ちょうにあう吹き方で演奏することができました。

5年生 I can 〜, I can’t〜

画像1
画像2
外国語の学習です。

ピアノやけん玉、バスケットボール、野球、一輪車等々、できること・できないことについてデジタル教科書を活用して、簡単に受け応えすることができるようになりました。

修学自然教室8

国立乗鞍青少年交流の家に到着しました。
到着後、入所式を行いました。
司会、旗揚げ(校歌)、代表の言葉。
どれもさすが6年生という姿を見せていました。

気温は、なんと16度!!
画像1
画像2

修学自然教室7

画像1
画像2
画像3
高額の限定人形を購入した子どもも!!?

たくさんのお土産を抱え、いよいよ宿舎『国立乗鞍青少年交流の家』に向かって出発です。

修学自然教室6

画像1
画像2
画像3
飛騨高山のおみやげ処に到着です。

ご当地限定のおみやげが盛りだくさん!

みんな夢中になって買い物をしています。

修学自然教室5

画像1
画像2
画像3
外はあいにくの天気で、バス内で食べています。

修学自然教室4

画像1
画像2
画像3
ひるがの高原SAで昼食です。

修学自然教室3

画像1
画像2
バス内は、大変盛り上がっています!

修学自然教室2

画像1
画像2
バスは順調に、ひるがの高原SAに向かっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp