京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up30
昨日:52
総数:650220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年生 「は」「を」「へ」をつかおう

画像1
画像2
画像3
国語科で言葉をつなぐ「は」「を」「へ」の学習をしています。

今日は「を」を使った文章を出し合い、ノートに書きました。

ラーメン「を」食べる。などそれぞれたくさんの「を」を使った文章を考えることができました。

宿泊学習5

画像1
画像2
昼食の続きです。

宿泊学習4

画像1
画像2
画像3
入所式のあとは、食堂で昼食。
みんなしっかりと食べています。
この後は、浜で水遊び。
雨が心配されていましたが、今のところできそうです。

宿泊学習3

画像1
素敵な若狭湾をバックに、ハイチーズ!!

宿泊学習2

宿泊先に到着しました。
まずは、入所式。
子どもたちの元気なあいさつで、宿舎での生活がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習1

画像1
画像2
画像3
4年生は、今日から1泊2日の宿泊学習です。
行先は、国立若狭湾青少年自然の家。
あいにくの雨の予報ですが、子どもたちはそんなことには負けず、先ほど元気に出発しました。
宿泊先には、11:15頃に到着予定です。

1年生 劇、大成功!

画像1
画像2
画像3
今日はいよいよ、国語科「おおきな かぶ」の発表会。

これまでの練習を思い出し、それぞれの役になりきって、元気に発表していました。

2年生

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

「〇〇を10こ集めた数は?」
「△△△は10が何個分?」

問題文に着目して、10円玉と100円玉をイメージしながら、じっくり考えていました。

3年生 めいろづくり その2

画像1
画像2
画像3
めいろの中にはいろいろな工夫が!

行き止まりあり、落とし穴あり、なぜか『ハズレ』あり・・・

めいろづくりに夢中で、鉛筆を握る手が止まりません。

次回の算数は、それぞれが作った至高のめいろの交流会です。




4年生 平行四辺形のしきつめ

画像1
画像2
画像3
算数科「垂直・平行と四角形」の学習も、今日が最終です。

今日は、ミライシードを活用して、平行四辺形やひし形、台形のしきつめをしました。

これまで学習してきたことをもとに、辺の長さや角度、向かい合う辺が平行かどうか等に着目して、しきつめることができるかどうか真剣に考えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp