![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:72 総数:650263 |
5年生 ありがとうの花![]() ![]() 声が重なり合う美しさを意識し,遠くまで届く響き渡る声で歌うことができました。 6年生 円の面積![]() ![]() ![]() これまでに習った三角形や四角形の面積を活用して、円の面積の求め方について話し合いました。 3くみ 仕上げ![]() ![]() 取り組んだことを思い出しながら、ていねいに仕上げていました。 1年生 おむすびころりん![]() ![]() ![]() 本題に入る前に、先生から質問。 「みんなが知っているむかしばなしは?」 ももたろう、おやゆびひめ、3まいのおふだ、・・・ 今まで読んだたくさんの昔話を発表しようと、クラスみんなのかわいらしい手が元気よく挙がっていました。 2年生 かさ![]() ![]() ペットボトルには、1Lますでどのくらいの水が入っているのか確かめました。 「1Lより多いぞ!」 「1Lと半分くらいかな・・・」 「L(リットル)以外に、mL(ミリリットル)って聞いたことがあるよ!」 具体物を使うことで、身近にあるものと結び付けて学習に取り組むことができているようです。 3年生 せんりつのとくちょうを感じ取ろう![]() ![]() ![]() 2学期最初の音楽は、鍵盤ハーモニカで大演奏! 繰り返し練習することで、ドレミの指使いもスムーズに演奏することができました。 4年生 そうじ分担![]() 2学期のそうじ場所の確認や分担、そうじをすることの意義について 話し合いました。 何事も自分たちで責任をもってやり遂げることの大切さについて再確認していました。 5年生 水産業のさかんな地域![]() ![]() 「スーパーの鮮魚コーナーで見かけるものは?」 クラスで交流しました。 水産業が我々の生活にとても身近な存在であることに、これまでの生活経験から気付いていました。 6年生 修学自然教室に向けて その1![]() 今日は、班や係の分担・確認をしました。 着々と準備が進められています。 給食がはじまりました!![]() ![]() 今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「うずら卵とキャベツのいため煮」「わかめスープ」でした。 ひさしぶりの給食に「おいしい!」という子どもたちがたくさんいました。 まだまだ暑いので、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。 ★給食試食会について★ 今年度も、保護者の方を対象とした『給食試食会』をPTAの方々が企画してくださっています。保護者のみなさまにもぜひ、学校給食を食べていただきたいです。ご参加おまちしております! |
|