京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:11
総数:205262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1年 運動会

小学生になって初めての運動会。自分の出番は、力いっぱい頑張り、お兄さん・お姉さんの演技や走りを見て「かっこいい。」とあこがれの眼差しを送り、思いっきり楽しんだことでしょう。
ぜひ、今日の頑張りをおうちでいっぱい褒めてあげてください。
温かいご声援、ありがとうございました。

画像1

令和5年度 運動会(4)

運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 運動会(3)

運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 運動会(2)

運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 運動会

運動会でした。
今年の運動会のスローガンは、
「みんなで協力して 最後まで楽しむ 運動会」でした。
そのスローガン通り、どの学年も力いっぱい走ったり演技をしたりと、
最後の最後まで全力で楽しんでいる様子でした。

閉会式の児童代表の言葉の中に、
「運動会でがんばったことをこれからの生活にいかしていきましょう」と
ありました。

行事を通して、またひとつ成長した子どもたち。
これからの学校生活がさらに充実したものとなることを
願っています。

あたたかいご声援、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 運動会

画像1
画像2
画像3
運動会本番では、本当にすばらしい演技・競技でした!楽しく、元気よく、全力で取り組むことができました。

2年 道徳

あいさつで大切なことは何だろう。というめあてで学習しました。役割演技では、実際に先生役、友だち役、挨拶をする人に分かれてしました。
画像1画像2画像3

2年 読み聞かせ

支援の先生に読み聞かせをして頂きました。とても面白くて、子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2画像3

2年 算数

九九の学習に取り組んでいます。九九カードを使ってがんばって覚えています。
画像1画像2画像3

2年 学活

画像1
画像2
画像3
毎日の帰りの会でいいとこ見つけをしています。それが200個たまったのでお楽しみ会をしました。なぞなぞやドッジボール、お笑い、歌を歌ったりして楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp