京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:199787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

4年生 宿泊学習 3日目

15時35分現在、「東野」付近を通過しました。

小栗栖交番前到着は、16時前後を予定しています。

予定より30分ほど、早まる予定です。

4年生 宿泊学習 3日目

トイレ休憩を済ませてから、14時40分頃、「道の駅 藤樹の里 あどがわ」を出発しました。

現在のところ、少し予定より早く進んでいますが、混雑状況によって、到着時刻は前後することが予想されます。ご承知おきください。

4年生 宿泊学習 3日目

4年生は、13時30分頃に若狭湾青少年自然の家を予定通りバスで出発いたしました。

小栗栖交番前に16時30分到着・解散のよていです。

道路状況により時刻が前後することがあります。よろしくお願いいたします。

4年生 宿泊学習 3日目

退所式の様子です。
3日間お世話になった若狭湾青少年自然の家の職員の皆さまありがとうございました。

子どもたちは、協力して集団行動することができていました。
みんなで決めためあてに向かい充実した3日間でした。

4年生の子どもたちも、先生たちにとっても楽しい3日間でした。
「一緒に過ごしたみんな ありがとう!」
感謝の気持ちで、帰路につきます。

画像1

4年生 宿泊学習 3日目

宿泊学習最後の食事となりました。

午前中の活動ですっかりお腹もすきました。

美味しいものをたくさんいただいています。
画像1画像2

4年生 宿泊学習 3日目

海の中には、どんな生き物がいるかな。

水が澄んでいて、見つけやすいです。
画像1画像2

4年生 宿泊学習 3日目

スノーケリング

フィンをつけるとすいすい進みます。
画像1画像2

4年生 宿泊学習 3日目

飛び込みチャレンジです。
画像1

4年生 宿泊学習 3日目

スノーケリング

浮く練習が終わったので、いよいよフィンをつけて泳いでみます。
画像1

4年生 宿泊学習 3日目

スノーケリング

まずは、準備をして、浮く練習です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp