![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:443691 |
大根
5組の畑で育てていた大根。
立派に育っています。 今日は、その大根を絵に描いてみました。 大きな大根!! 一生懸命、絵に表していました。 ![]() ![]() ![]() 漢字の学習
2年生
新出漢字の学習をしていました。 最初の漢字は「読」 画数が多い!! 子どもたち、一画一画丁寧に書いていました。 2年生では、160字の進出漢字があります。 1年生は80字だったので、その2倍になります。 しっかりと覚えて、使うことができるようにしていってほしいと 思います。 ![]() ![]() 理科![]() ![]() 理科を担当する先生の紹介、学習の進め方など のお話がありました。 どんな学習をするのか、わくわくがとまりません。 算数広場![]() ![]() 算数の学習をスタートさせました。 教科書の算数広場をもとに、ノートの書き方等を 確認しました。 早速、算数の学習に取り組んでいました。 集中して、前年度の学習を生かして、問題に取り組んでいました。 5年生
高学年の仲間入りをした5年生。
体育館に集まって、学年集会をひらきました。 高学年になり、委員会活動など、学校をリードしていく 立場になります。 優しく、たくましい5年生目指して、取り組んでいって ほしいと思います。 ![]() 令和5年度学校教育目標・経営方針朝の会
5組の子どもたち
今日からしばらくは、みんなで過ごします。 子どもたちが司会をつとめながら、 予定を確認したり、約束事を確認したり・・・ はりきっていました。 ![]() ![]() 1日の終わり
1年生
初めての小学校での生活。 4時間授業がおわり、下校です。 お腹がすいた〜と言っていました。 同じ方向の子どもたちと下校しました。 下校時、危険なところなど、安全を確認しながら 下校しました。 緊張から疲れがでてないでしょうか・・・。 ゆっくりと休んで、明日、また元気に登校してきてください。 ![]() ![]() ![]() 進級おめでとう
どの学年も学級開きを行いました。
大切にしていきたいことや目標、 自己紹介などなど・・・。 特に、先生への質問タイムのときは、 たくさんの子どもたちが先生に質問をしていました。 子どもたち、ニコニコ嬉しそうに話をしていました。 一つ学年があがり、やる気いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() 最高学年
6年生学級開き、学年集会を行いました。
小学校に入学してきて6回目の春を迎えました。 朝のチャイムが鳴ると、すぐに読書を始めていました。 その後、学級開き、そして、学年集会を行いました。 朝の登校時や登校後に、1年生に優しく接している姿が 印象的でした。さすが6年生!! ![]() ![]() ![]() |
|