![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:413940 |
教育実習生研究授業![]() ![]() ![]() 9月22日(金)の給食![]() 「ソーセージと野菜のいためナムル」は、じゃがいもとチキンフランクフルトを油でカラッとあげてから、蒸したキャベツやにんじん、旬のきゅうりと一緒に炒めました。 ソーセージが人気で、おかわりをする人がたくさんいました。給食時間には、ウインナーとフランクフルトの違いのクイズをしました。 ★子どもの感想より★ ・やさいのしゃきしゃき感とソーセージの組み合わせがとてもおいしかったです。また食べたいです。 9月21日(木)の給食![]() 「炊き合わせ」は、野菜や肉などの食材を、それぞれのおいしさを生かした別々の方法で煮て、最後に一つに合わせた料理のことです。 給食では、鶏肉・にんじん・しいたけをやわらかく煮、別で煮た高野豆腐を合わせて仕上げました。 ★子どもの感想より★ ・高野豆腐はだしがしみこんでいて、おいしかったです。 ・こうやどうふととりにくがやわらかくておいしかったです。 9月19日(火)の給食![]() 給食委員会が作ったごはんつぶの集め方のビデオを見ながら、ごはんつぶをのこさず食べられるように、あつめるのに工夫しながら食べている人もいました。 ★子どもの感想より★ ・ほうれん草とじゃこのいためものが、とてもおいしかったです。 ・いつも減らしているけれど、今日はおかわりできました。 竹田小学校の交通安全大王は?![]() ![]() ![]() ではご期待に応えて・・・ 『いちにちうんち』 大爆笑のやまびこさん。 最後にはiPadで動物を調べ、本物のうんちも見ました。 『交通安全大王』 給食番長の続編です。 読みすすめていくうちに、みんなからつぶやきが聞こえてきました。 「あれ?竹田小学校にも交通安全大魔王いるよね?」 「オレンジの服の佐賀先生だ!」 そうです。 毎日みんなの下校を見守ってくれている佐賀先生が、竹田小学校の 交通安全大魔王ですね♪ 校長先生も、教頭先生も、森口先生も、みんなの交通安全大魔王ですよ! ・・・・・でも大魔王ではなく、大王かな? 4年国語「ごんぎつね」![]() 3年体育「走り幅跳び」![]() ![]() 1年国語「しらせたいなみせたいな」![]() ![]() 5年 図画工作「お話の絵」![]() ![]() 「ジャンプして、雪をつかめ!」というお話の絵を描いていて、 雪の様子や人間の表情などを工夫して描いていました。 完成が楽しみです。 5年 算数科「図を使って考えよう」![]() ![]() 今まで使ってきた図を思い出して、文章題にチャレンジしました。 実習生と一緒に問題に取り組んで、友達と協力しながら解くことができていました。 |
|