![]() |
最新更新日:2025/08/20 |
本日: 昨日:57 総数:932773 |
バスケ部![]() ![]() 一生懸命試合していました。 5年生と協力し合って声を掛け合っていました。 重さ![]() ![]() 身の回りにある文房具が何グラムなのか、一円玉を使って調べました。 重さの単位の「g」についても何回も正しい書き順で書きました。 陸上部![]() ![]() リレーで一生懸命走ってる姿が見られました。 科学センター![]() ![]() 月と太陽の実験をしました。 学習のようす〜重さの学習〜![]() ![]() 前半は、1目盛りの大きさを考えて何グラムかを読み、後半は班で身の回りのものをはかりました。 どんどん橋のできごと〜考えて動くとは?〜![]() ![]() 主人公の「ぼく」が流したあついなみだってどんななみだ? あついなみだって悲しい時のなみだかな?それとも・・・ 雨の日のどんどん橋のできごとを考えることを通して、 考えて行動するよさを考えた子どもたちでした。 最後は2年生に向けて、考えて行動するよさをメッセージとしてまとめました。 体育科学習発表会に向けて〜台風の目〜![]() ![]() 3年生は台風の目をします。今日は初めての練習だったので、みんなでやり方を確認しました。 なないろ学級 ダンス♪ダンス♪ダンス♪
なないろ学級のみんなが大好きな時間の一つにダンスがあります。ダンスをするときは、いつだって楽しい!いつだって全力です!
![]() ![]() なないろ学級 体育科学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() 学習のようす〜重さの学習〜![]() ![]() ![]() 「消しゴムと鉛筆どっちが重い?」体の感覚で重さを感じるところから、教科書の天秤キットを組み立てて、目で見えるかたちで重さを学習しました。 天秤にいろんなものをのせながら、「えんぴつ2本とじょうぎは同じくらいの重さや!」「1円玉3枚でこの鉛筆の重さやから・・・3gか!」1円玉1枚=1gということを学んだ子どもたちは、g(グラム)で重さを表現していました。 |
|