![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:106 総数:933089 |
国語 「きいて、きいて、きいてみよう」
国語科の授業では、友だちのことをもっと深く知るためのインタビューをする学習をしています。インタビュー活動には、「きき手」「話し手」「記録者」の3つの立場があり3つの「きく」のポイントを確認しながら学習をしています。
![]() ![]() 花背山の家に向けて
6月の花背山の家での宿泊学習に向けての準備が始まりました。班のメンバーが発表され、そのメンバーで係の分担や班の活動目標を考えました。係は班長・生活・保健・食事・レクリエーションの5つです。山の家での活動を楽しく実りあるものにするためにどの係もとても大切なものです。
![]() ![]() 社会科「くらしと水」
京都市内に浄水場は、どうして3つあるのかについて考えました。
京都市中に、安心・安全な水を送るために必要ということを学習しました。 ![]() ![]() ![]() 書写『花』
書写で『花』を書きました。
筆使いと画の方向に気を付けて、書くことができました。 ![]() ![]() 図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」
集中してがんばっています!
![]() ![]() 国語
「時計の時間と心の時間」という説明文を読んで主張と事例についてまとめました。
長い文章で難しいように見えますが、ポイントを見つけると理解している子や、読み解いている子が増えてきました。友達と協力し合って筆者の意図を読み解いていきます。 ![]() 掃除![]() 誰かが見ていなくても一生懸命に友達と掃除しているところを見ると、素晴らしい人柄と最高学年としての格好良さを感じます。 体育科 とびあそび (2年生)![]() ![]() ![]() いろんな用具を使って楽しく活動しました。 音楽科 はくのまとまりをかんじとろう (2年生)![]() ![]() ![]() みんなで輪になってリレー打ちをしました。上手に2拍子を打つことができました。 2年生 図画工作科「しんぶんしとなかよし」![]() ![]() |
|