![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:49 総数:933076 |
いろいろなかたち 仲間分け 1
この授業では、形の特徴ごとにグループの皆で仲間分けをしました。
![]() ![]() いろいろなかたち 2
「お家を作りたいから、四角い箱を使おう」「ケーキを作りたいから丸い箱を使おう」と、形の特徴をいかしながら作ることができていました。
![]() ![]() いろいろなかたち 1
お家から持ってきた様々な空き箱を使って、動物や乗り物を作りました。
![]() ![]() いくつといくつ 10バージョン
10個のおはじきを使って、おはじきゲームを行いました。「10個のうち5個入ったから、入ってないのは5個だな」「8個入ったから、2個入ってない」と、ゲームを通して学習しました。
![]() ![]() 図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」
ノコギリを使って、切った木材を組み合わせて、形を作りました。
釘を打って、飾り付けをしました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会に向けて
1年生を迎える会に向けて、練習をしています。
1年生に楽しんでもらうことができるようにがんばりたいと思います。 ![]() ![]() 音楽科「歌声のひびきを感じ取ろう」
リコーダーで「歌のにじ」の演奏をしました。
曲に合わせて、ステキな演奏をしてくれました。 ![]() 社会科「くらしと水」
水道水を使うのがよいのかについて考えました。
学習してきたことを活かして、自分の考えを書いていました。 ![]() ![]() 国語「アップとルーズで伝える」
「アップとルーズで伝える」の学習では、どの段落に筆者の考えが書いてあるのかを考えました。
![]() ![]() 総合「やさしいまちづくり」
総合的な学習の時間に障がいのことについて調べています。
グループに分かれて、協力して活動しています。 ![]() ![]() |
|