京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up97
昨日:49
総数:933074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

学校は・・・わたしたちのふるさとになるところです!

画像1
30日に1年生を迎える会を行いました。3年生はリズムうちと歌と詩の朗読をしました。
『学校』という詩の中で「学校はわたしたちのふるさとになるところです。」という文がありました。1年生にとっても3年生にとっても、藤ノ森小学校が「ふるさと」になっていくといいですね。


ひもひもねんど 2

「ラーメンを作ろうかな」「へびに見えてきた!」など、たくさん考えながら作ることができていました。
画像1
画像2
画像3

ひもひもねんど 1

ねんどをこねて伸ばしてひもを作り、何が作れるのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

ふえたりへったり 2

バスに何人乗ったのか、何人降りたのかしっかりと考えることができました。
画像1

ふえたりへったり 1

バスごっこを通してふえたりへったりの学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

ツナサンド お味はいかが?

画像1
画像2
給食にツナサンド(フレンチ風)が出ました。
スプーンを使って、パンに具を挟んで食べました。
子どもたちからはフレンチ風ってなあに?と疑問の声が!
食への興味は深まるばかり!

ラッキー!!

画像1
 給食調理員さん!
 ありがとうございます!!

 こんな私にも…
 ラッキーニンジンがっ!!

 思わずひとくちでぺろりと頂いたのは、ここだけの話…。

図画工作

画像1
クランクを作っている様子です。
カムはペットボトルと段ボールの仕組みが上手に絡み合って動きます。
上手く作れたかな?

図画工作

画像1
画像2
画像3
クランクの仕組みが難しいですね。
少しずつイメージしたものになってきています。
完成が楽しみです。

図画工作

画像1
画像2
作品が少しずつ完成に近づいています。
楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp