京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up29
昨日:49
総数:933006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

七夕

画像1
今日は7月7日、七夕の日ですね。
織姫と彦星のお話も見てみました。
短冊にお願い事を書きました。お願いが叶いますように。
今日は夜は雨ですね。彦星と織姫が会えるといいですね。

理科

画像1
画像2
画像3
自然界ではどのような関係が広がっているのか。
誰が誰を食して生きているのか、小さな微生物まで調べました。

理科

画像1
画像2
新しい単元に入りました。
生物はどのようにして生きているのか、何を食しているのか、考えてみました。
弱肉強食の世界ではどんな動物がトップなのだろう!

図画工作

平和ポスターが完成に近づいています。
楽しみですね。平和を願って祈って思いを込めて描いています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 わっかでへんしん【2年生】

画像1画像2画像3
画用紙でわっかを作り、みんなで帽子を作りました。

みんなでどんな帽子にしようかな…といろいろ想像して作りました。

子どもたちみんなが自分だけのすてきな帽子を作ることができました。

みなさんはどんな帽子を想像してみますか。


生活科 小さなともだち【2年生】

画像1画像2画像3
生活科で、自分の身の回りの小さな生き物について学習をしました。

昆虫を見つけるだけではなく、どんなものを食べるのかや、どのような場所に住んでいるの

かを詳しく調べました。

子どもたちは楽しく活動を進めることができました。

国語科 あったらいいな、こんなもの【2年生】

画像1画像2画像3
国語科で、あったらいいなと思うものを絵に描いて交流しました。

「僕は羽があって空が飛べるよ」「この靴を履くと速くはしれるようになります」

みんな、自分だけの道具を想像し、楽しく描くことができました。

体育科 水遊び【2年生】

画像1画像2画像3
水遊びをしました!

とても暑くなってきていたので、子どもたちは

「とっても気持ちいい!」と元気いっぱいでした。

少しずつできることが増えてきていますのでこの調子で

がんばってほしいと思います。

野菜ができてきました!【2年生】

画像1画像2画像3
2年生で育てている野菜が育ってきました。

できたナスやピーマン、オクラを見て、子どもたちは大喜び!

順番に持って帰ってもらっていますので、おいしく食べていただければと思います。

伸びゆけ!!

画像1
 太陽に向かって、ひたむきに、まっすぐ伸びていこうとするひまわり。
 この季節になると、その姿を見るだけで、何だか勇気をもらっているのは私だけでしょうか?
 暑くてもへこたれない、そんな姿を見て、もっともっと努力を重ねなければと強く思った暑さ厳しい昼下がりのひととき…。

 まか、もう既に背丈は越されているのですが…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp