京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up19
昨日:57
総数:932790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

体育

画像1
画像2
6年生のマット運動が終わりました。
さまざまな技に挑戦して頑張っていました。
一つでも多くできた人、良く頑張りましたね。

体育

画像1
画像2
マット運動の学習が終わりました。
みんなのお手本となるように、見せてくれた子たちもいます。
苦手に向き合い一生懸命頑張っていました。

マット運動

画像1
画像2
マット運動の授業の様子です。
倒立や首はね起きなど高度な技に挑戦しています。
友だちと教え合う姿は素敵です。

理科

月の観察が天気の関係でできませんでした。
今回はギガで調べて月と太陽の動きを調べてみました。
どんなふうに変化するかな?
画像1

国語

画像1
画像2
宮沢賢治さんの世界観を少しは想像できたでしょうか!!

国語

画像1
画像2
やまなしは5月と12月で全然雰囲気が違いますよね。

国語

画像1
画像2
やまなしの場面を想像して絵や図に表してみました。

3年生 社会見学

画像1画像2
社会見学で「イズミヤ」に行ってきました。
お店の方のお話を聞いて、スーパーの様々な工夫を知ることができました。
普段は見ることができないお店のバックヤードも見せていただき、貴重な経験をすることができました。

なないろ学級 修学旅行の話を聞こう

画像1
修学旅行の思い出について、6年生が発表しました。宮島、鹿、水族館、ごはん、ホテル、平和祈念公園、お土産・・・写真を見ながら6年生の話を聞いて、みんな興味津々でした。「修学旅行行きたーい!」みんな今から修学旅行をとっても楽しみにしています。

百人一首

画像1
画像2
社会の歴史が貴族の時代に入りました。
それに関連して百人一首大会をしました。上の句、下の句を聞き分け、一生懸命頑張っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp