|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:358 総数:278019 | 
| 学校図書館
 大原野の子どもたちは、本を読むことが大好きです。週に1回の朝読書や図書館での学習をとても楽しみにしています。 先日校長先生と図書館司書教諭の山下先生とで学校図書館の模様替えをしていただきました。机や書架の配置が換わって広々と明るく感じます。 絵本に囲まれてゆったりすごせるスペースもできました。 図書館に行くのがますます楽しみになりますね。    ケナフを育てよう
 4年生は今年も大原野の杜のみなさんとの交流学習をします。「大原野の杜」の方々とケナフを育てます。育てたケナフで紙すき体験をします。「共生」をテーマに、施設の方々と交流を深めていきます。この日は、施設の方と一緒に、ケナフの種まきをしました。水やりをしっかりして大切に育てたいですね。    大原野スポーツテスト つながりグループごとに5つのポイントを回って測定しました。 高学年が低学年に優しく声をかけている様子があちこちで見られてとても素敵な時間になりました。 4年生 掃除上手に! 教室がきれいだと、みんなが気持ちよくなるよ。 4年生 気づく心 「先生、ごみを捨てにいってきます!」と自ら動いていました。 すっきりとごみを捨てて教室に戻る後ろ姿はかっこいいな。 「ありがとう!これからも頼みます!」 4年生 協力して遊ぶ!  4年生 聴く姿勢! よく聞いていると、いろんなことがよくわかるようになるね。 4年生 スポーツテスト   5月16日の給食〜さけの塩こうじ焼き〜   牛乳 さけの塩こうじ焼き 小松菜と切干大根の煮びたし みそ汁 スチームコンベクションオーブンでさけを焼きました。 塩こうじにつけて味をつけてから焼きます。 ご飯も進みましたね! 3年 理科「虫の育ち方」  この前、種まきをしたときに、キャベツ畑でモンシロチョウの幼虫を発見! 今日は、虫かごに入れて、虫メガネを使って観察カードにくわしく記録しました。 |  |