![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:874968 |
さくらんぼ学級 理科「ものの温度と体積」
ペットボトルに閉じ込めた空気を湯と氷水につける実験をしました。
予想外の結果に驚いていました。 この結果を受けて次の実験を考えることもできました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書写 硬筆![]() ![]() ![]() 正しく、丁寧に、濃くはっきりと 集中して書きました。 普段の字も同じくらいきれいに書いていきましょう! 5年 国語「作家で広がる私たちの読書」![]() ![]() ![]() 「宮沢賢治さん」「さくらももこさん」など,自分の好きな作家がいる人はすぐに本を手に取り読書に向かっていました。 これから,自分の選んだ本の紹介に入っていく予定です。 6年 今年最初の水泳学習
今年最初の水泳学習。子どもたちからは、
「久しぶり水泳で、冷たい水が気持ちよかった」 「今年は、去年よりも長く泳げれるようになりたいな」 「水泳した後は、やっぱり疲れるな」 など、感想が出ていました。 ![]() ![]() 6年 第2回 フレンドリータイムに向けて
来週は、2回目のフレンドリータイムです。
前回の活動の経験をいかしながら、よりみんなに楽しんでもらえる企画を考えています。 ![]() ![]() 4年生 音楽![]() ![]() 自分の歌声と歌っているときの姿をGIGA端末で録画しました。「うわー,自分、こんなんなんや」「もっと口を開けた方がいいな」など、自分の姿を実際に見ることで学べたこともいろいろとあったようです。 今日の経験をもとに、今後の歌声がよりよいものになっていけばいいなと思います。 4年生 空気を集めてみると・・・![]() ![]() 班で協力して取り組みましたが・・・なかなか難しかったようです。集めた空気を袋の上から触ると、「ぷにぷに!」「ちょっとかたい」などいろいろな感想がありました。 6年 くるくるクランクを作ろう
クランクをいかした作品作りが本格的にスタート。
それぞれが自分のイメージするものに近づいていくよう工夫しながら取り組んでいます。 どんな作品が完成するのか楽しみです。 ![]() ![]() 6年 図工の作品作りの後には・・・
紙などを使う活動の後には、どうしても教室が汚れてしまいます。
学習後、率先して教室をきれいにしていく姿、とても素晴らしいです。 ![]() ![]() 6年 国語「わたしたちにできること」
SDGsの目標を達成するために、私たちにできることを考え、みんなに提案する文章を書いています。
それぞれの班で決めたテーマのもと、話し合いを重ねながら、取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|