京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:27
総数:874720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年 部活動

今日は、バレー・サッカー・ミュージックの部活動がありました。

とても頑張っています!!
学年関係なく、お互い協力し合いながら練習に取り組んでいます。

来週からは、バスケ・陸上・華道の活動も始まっていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語

 9月6日(水)、今日の国語は「パンフレットを読もう」の学習をしました。

 パンフレットに隠された工夫をみんなで話し合いました。「大切なところに色がついている!」「絵でイメージできるようになっている!」「文章は短くまとめられている!」などなど、たくさんの発見があったようです。

 これからパンフレットの形を使って自分でまとめる時、今日見つけた発見を生かしてほしいなと思います。
画像1
画像2

4年生 算数

画像1
 9月6日(水)、今日も算数をがんばっています。

 「2けたでわるわり算の筆算」、さらにレベルアップです。たくさん計算練習をしてできるだけ速く、正確に計算できるようになればいいなと思っています。

4年生 理科

画像1
画像2
画像3
今日の理科の様子です。

雨の日と晴れている日の運動場の違いを考えました。

「雨の日の運動場の水はどこにいくのだろう・・・?」

友だちと話しながら学びを深めていました。

6年 学年集会

 2学期のスタートに学年集会を行いました。
 小学校生活のゴールも見えてきた今、子どもたちに大切にしてほしいことを話しました。
 また、2学期の大きな行事である「修学旅行」「運動会」について目標などを確かめました。
画像1
画像2

6年 自由研究を見合おう

 夏休みにそれぞれが取り組んだ自由研究。どれもそれぞれの個性が出ていて、素敵な作品ばかりでした。
 それぞれの作品をみんなで見合いました。友達の作品の素敵なところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2

3年 体育科 用具遊び

画像1
運動会での競技にもなる台風遊びを行っています。棒やフープなどの用具を使うことは、自分の手足だけを動かすことよりも難しいですが、挑戦する気持ちをもって取り組んでいます。

3年 体育科 リレー

画像1
リレーの学習では、まずスタートダッシュの力をつけるための練習を行いました。座ってからのスタートや後ろ向きのスタートなどいつもとは違うスタートの仕方に楽しみながら取り組んでいました。

運動会ダンス2

画像1
画像2
グループに分かれて素敵なところを伝えあいました。頑張っているところや笑顔なところ、自分でアレンジしているところなど、それぞれに頑張っているところを見つけた友達が伝え、みんなで「いいねぇ!」と言ったり拍手したりして確かめられました。自分のダンスに取り入れていけるといいな、友達のすてきなところをたくさん見つけていってほしいなと思います。

運動会のダンス1

 「ジャンボリミッキー」でのりのりで踊ってる1年生です。大きな振付けや笑顔や声でとっても元気で可愛らしいです。今週は、教室で踊って「楽しく踊る」ことをめあてに活動しました。正しく踊るのではなく、リズムに乗って自分なりの振付けで楽しく踊れるといいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp