![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:84 総数:875182 |
4年生 図書館オリエンテーション
4月24日(月)、今日の図書館の時間には、オリエンテーションを行いました。
図書館の約束や分類の仕方など、いろいろなことを確認し、図書館のくふう探しもしました。 「早く本を借りたい!」と子どもたちは読書に対して意欲的。今年は、どんな本に出合えるのでしょうか。たくさんの素敵な本と出合い、心も育ててほしいなと思います。 ![]() ![]() 5年 日本の国土の広がり![]() ![]() 日本の端にある島の特徴をみんなで考えたり、排他的経済水域について考えたり…。 難しい言葉がいですが、みんなグループの人と楽しそうに話しながら考えることができました。 3年生 国語科 図書館たんていだん(2)![]() ![]() ![]() 本のラベル番号だけ教えてもらって 本探しにチャレンジしたり ラベルを見て、本をもとに戻す本返しにチャレンジしたり しました。 3年生 国語科 図書館たんていだん(1)![]() ![]() 図書館司書の先生の話を聞きながら 図書館で本はどうならんでいるのか 分類番号について知ることができました。 4年生 新体力テスト![]() ![]() 今日の種目の一つは、「上体起こし」。「○○さんは、すごい回数いってはった!!」と友だちの頑張りに感心している子どもたちの姿が見られました。 それぞれの種目、昨年に比べてどれ程記録が伸びていくでしょうか。楽しみです。 4や5はいくつに分けられるかな
4や5がいくつといくつに分けられるのかを数当てゲームをしながら確かめました。ペアで仲良く問題を出したり答えたりと活動できました。お家でも生活の場でいくつといくつに分けられるかをお子さんと一緒にしていただけると有難いです。
![]() ![]() ![]() 令和5年度 学校教育目標3年生 理科 しぜんのかんさつ![]() ![]() でかけたアルプスに,理科の学習で はじめて観察にいきました。 「春」の生き物で植物では何があるか 動物は何がいるか、探している子ども達の様子は とても楽しそうでした。 3年生 体育科 体ほぐしの運動![]() ![]() 運動から始めています。 その中で,反復横跳びや立ち幅跳びなど 体力テストに関わることも練習しました。 2年生でも経験したことは「分かる!」「できる!」 と元気に反応していました。 すきなもの いっぱい![]() ![]() ![]() |
|