![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:875031 |
5年 各地の気候って…![]() ![]() 同じ日本でも、こんなにちがうんだという気づきを持つことができました。 ロイロの共有ノートを使いながらうまく進められましたね! 5年 委員会![]() ![]() 学校を引っ張っていく高学年が主体となって進めています。 各委員会、どんなことに取り組むか楽しみです。 さくらんぼ 生活単元学習「マスコットづくり」
劇づくりに使用するマスコットをフェルトと綿を使って作っています。
くまの耳と顔のパーツをうまく付けることができました。 細かく波縫いをする技能が日々向上しています。 ![]() 5年 家庭科 裁縫![]() ![]() ![]() 用具の名前の確認、扱い方の注意点を確認しました。 安全に扱っていきたいですね。 早速、針に糸を通して、玉結びをしてみました。 なかなか苦戦中です。 5年 各地域の気候って…![]() ![]() 使い方も上手ですね。見やすいノートをみんなで作ることができています! 5年 音楽![]() ![]() 鑑賞の時間です。 演奏の特徴を聞き取れたかな?? 6年 図工 「楽しいパンダ紹介」
おもいおもいの楽しいパンダの作品が完成しました。
再来週の参観日に掲示していますので、その時にもぜひ見てください ![]() ![]() 6年 国語科「時計の時間と心の時間」
筆者が挙げた事例を読み取りました。子どもたちも自分の経験と照らし合せながら学びを深めました。
![]() ![]() ![]() 6年 第1回お楽しみ会【2組】 その3
お楽しみ会の後半には、「ザ マインド」で楽しみました。
1〜100までのカードを一枚ずつ受けとり、1から順にカードを出していきます。その時のポイントは、だれがどのカードをもっているかが分からないということです。 自分はまだまだ出さない子は、あえて立たない雰囲気を出すなど、工夫しながらゲームを楽しみました。 ![]() ![]() さとうきび畑の唄 感想 5 6年
今の当たり前に生活していることが,どれだけ素晴らしいかということに気づくことができていますね。
![]() ![]() ![]() |
|