![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:875031 |
さくらんぼ学級 書写「サインペンを使って」
サインペンを使った硬筆の学習に取り組んでいるところです。
ペンを使っているため、一箇所も間違えることができません。 苦労しましたが、時間いっぱいまで集中してがんばっていました。 ![]() さくらんぼ学級 学級活動「かかりのしごと」![]() ![]() 教室やろう下に、みんなが楽しい気持ちになるような季節のかざりなどをつくってかざることにしました。 「6月のかざり」は、時計です。 6月10日は「時の記念日」。 日本で初めて時計による時の知らせが行われた日なのだそうです。 さくらんぼ1組の前のろう下にしばらくかざっておきます。 通りかかったらぜひ見てくださいね。 体育 高とび![]() ![]() ![]() 自分の決めた目標に向かって粘り強くチャレンジしています。 跳ぶ人、記録をとる人、合図を送る人、棒をセットする人・・・ それぞれの役割分担をしっかりして協力して学習しています! はくをかんじよう![]() 「右♪左♪前・前・前♪」と拍にのってリズムを楽しんでいました。 6年1組 学級活動
6月の学級目標を決めました。みんなで意見を出し合い,話し合い,一人ひとりが意識して取り組めるように考えました。6月は「ハンドサイン・発表を積極的にする」ことに決まりました。
![]() ![]() ![]() 6年1組 学級活動
お楽しみ会を行いました。お楽しみ会では,各班から様々なゲームが企画され,楽しみました。タブレットを活用したり,ゲーム進行の原稿を作ったりとしっかり準備して取り組む姿が素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() かたちをうつして![]() ![]() さくらんぼ学級 国語「漢字の広場」![]() 「心細い」という言葉は、読み方はわかるけれど意味がわかりにくかったので、自分から国語辞典を使って調べてから、文の中で使っていました。 学びが活かされていてとてもすてきな姿でした。 2年 遊具で遊んだよ
体育の時間に、遊具の使い方を確認して、実際に遊びました。
初めての遊具ですが、ルールを守って、遊べていました。 「また休み時間にもやりたい!!」という人もたくさんいました。 みんなで楽しく、安全に遊びましょう! ![]() ![]() 4年生 理科![]() ![]() 今日も班で協力して実験です。電池のつなぎ方によって、モーターの回る速さや豆電球の明かりのつき方は変わるのか、ということを考えています。「あれ?つかへん!!」あちらこちらからそんな声が聞こえてきます。 |
|