![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:875011 |
6年 図書委員会
今年度から、図書室の開放が月・水でスタートしました。図書委員の子子どもたちは、休み時間にはたくさん訪ねてくる子どもたちが楽しく本を選べるよう頑張っています。
![]() ![]() 6年 くるくるクランク
図画工作科では、クランクの動きをいかした作品づくり「くるくるクランク」の学習をスタートしています。
まずは、基礎になるクランクを完成させました。どんな作品が完成するのか楽しみです。 ![]() ![]() 3年生 体育科 てつぼう(2)![]() ![]() ![]() 逆上がりを目指している子たちは助け合いながら, 支持系の技を練習をしている子たちは アドバイスをしあいながら練習を重ねています。 3年生 総合的な学習の時間 桂川探検隊![]() ![]() ![]() 校区の中で,まず桂川小学校を改めて見直しました。 学校探検を短時間で,静かに回っていました。 【4年】理科 直列つなぎ、並列つなぎ
理科の実験、簡易検流計を使いながら電流測定を行いました。
![]() ![]() さとうきび畑の唄 感想 7 6年
これからの未来をつくっていく子どもたちが、この映像から感じたことを受け継いでいくことで、未来がより素晴らしいものへと変わっていってくれるを願います。
![]() ![]() ![]() さとうきび畑の唄 感想 6 6年
映像を通して、戦争の悲惨さを知るとともに、この世界から戦争がなくなってほしいという気持ちをより強くもつことができたようです。
![]() ![]() ![]() 6年 国語「主張と事例」
説得力のある主張を行うためには、そのことをより伝わりやすくする「事例」が欠かせません。
いくつかのテーマでより説得力のある事例はどんなものか考えました。 ![]() ![]() 6年 自主学習ノート紹介
6年生初の50問テストを行います。テストに向けて,すぐに自主学習で取り組む姿が見られています。素晴らしいですね。目標を決めて,コツコツと取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() 5年 毛筆「成長」![]() ![]() 今日は「成長」をかきました。 指でなぞって確認したり…。 画の接し方をきちんと押さえみんな丁寧に一回目を書き終えました。 |
|