京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up1
昨日:53
総数:564420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日(火)は、就学時健康診断です。詳しくは、配布文書「令和8年度新入学事務手続きについて」をご確認ください。

5年 電動糸のこぎり

 図画工作科で電動糸のこぎりを使って学習をしています。使い方を確かめて、安全に気を付けながら初めて使ってみました。慎重に切っているつもりでも、先からずれてしまうこともあります。「難しい・・・。」とつぶやいている人、うまくいって喜んでいる人、様々でした。来週の時間にはさらに切って制作を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 中間休みの様子

 今週から1年生は運動場で遊んでいます。ボールを使ってドッヂボールをしたり、みんなでおにごっこをしたり、とても楽しそうです!
画像1 画像1

1年 図書室へ行こう

 今週は中川先生に読聞かせをしていただきました。6月4日は何の日かわかりますか?
 答えは「虫歯の日」です!この日にちなんで、「むしばあさん」という絵本を読んでいただきました。ちょうど水曜日には歯科検診もありました。大人の歯に生え変わってきています。これからも自分の歯を大切にしたいですね。
画像1 画像1

修学旅行の記事アップについて

画像1 画像1
今週末は子どもたちが楽しみにしている
修学旅行です。
ホームページの更新を予定しています。

1年 たしざんカード

画像1 画像1
たしざんカードを使って学習しています。「答えが7の計算をみつけよう!」「次は、答えが4の計算を見つけよう!」と、楽しみながら学習しています。

調理実習 ゆで野菜サラダ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、調理実習で「ゆで野菜サラダ」を作りました。子どもたちは、前回の調理実習や山の家での野外炊事のことを活かして、とてもテキパキと調理をしていました。また、片付けも友達と協力して行っている様子が見られました。調理実習の様子から、子どもたちが山の家でパワーアップしたのがよくわかりました。

5年 プール開き!

 5年生は今日から水泳学習が始まりました。できない泳ぎを友達どうしで教え合ったり、長い距離に挑戦したりしました。来週も晴れるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 図画工作科

図画工作科で「はさみのあーと」の学習をしました。子どもたちは思い思いにはさみで紙を切って、その切った紙の形を並べて「これは恐竜の頭に見える!」「この部分はウサギの耳に見えるよ!」など想像しながら作品を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生、ピーマンに花が咲いたよ!」「スイートコーンが50cmくらいになったよ!」と野菜の成長の様子を毎日、子どもたちが教えてくれます!

2年 水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雲行きが怪しい中でしたが、バタ足をしてみたり、じゃんけん列車を楽しみました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp