京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up23
昨日:93
総数:867216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

お楽しみ会♪

1学期の最後に,お楽しみ会をしました。
自分たちで内容を考えたり,係ごとに出し物をしたりと,クラスが楽しくなるように積極的に動く子どもたちの姿がみられました。

楽しむところは存分に楽しみ,頑張るところは一生懸命頑張る,そんな4年生の姿を2学期も見せてほしいと思います!

また夏休み明けに,成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています!
宿題も,頑張ってね♪

画像1
画像2
画像3

3年生クラス対抗玉入れ大会

画像1
画像2
画像3
3年生で集まり,クラス対抗玉入れ大会をしました。1学期の疲れを感じさせないくらい,子どもたちは元気よく玉を投げ入れました。最後の片づけの時まで,競争心を燃やしながら競い合いました。2学期からもそんなパワー溢れる子どもたちと会えることを楽しみにしております。

3年生 クラス対抗玉入れ大会

画像1
画像2
画像3
 数をかぞえるときは、どきどきわくわく。期待いっぱいでみんなで数を数えました。

3年生 クラス対抗玉入れ大会

 1学期頑張った3年生みんなのお楽しみ会として、クラス対抗玉入れ大会をしました。どもクラスも元気いっぱい楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 終業式

画像1
画像2
 リモートでの終業式でしたが、子どもたちは、しっかり話を聞いていました。1学期がおわるなあという思いです。夏休みのくらし方についてお話がありました。

2年生 1学期終業式

いい姿勢・きれいな声で校歌を歌い、
終業式の話を真剣に聞くことができました。

また、大掃除は自分たちで気づいたところを
一生懸命掃除することができました。

夏休み明けに元気なみなさんに会えるのを
楽しみにしています。
画像1画像2

1年生 1学期,よくがんばりました。

画像1
4月に入学してからあっという間の1学期でした。
子どもたちはこの数か月を通して多くのことができるようになりました。
夏休み中もいろいろな経験や体験をして心も身体も成長してくれるのではないかと思います。
安全に注意をして元気な姿を夏休み明けに見せてほしいと思います。

夏休みの間に春から育てている植物たちも花が咲いたり,種ができたりすると思います。
今日はお休み前に植物たちの様子を見に行きました。
こちらの成長も楽しみです。

1学期、頑張りました!!

画像1
画像2
 7月21日(金)
 今日は、1学期最終日です。6くみはみんなでオンラインでの終業式に参加しました。
 「あと、2学期と3学期だけか・・。」と、しみじみと呟く6年生・・。最高学年として頑張っていきましょうね!

 また、6くみから今日で最後のご勤務となる栄養教諭の上田先生にお手紙を渡しました。上田先生、ありがとうございました!!

 6くみの みなさん、「3つのくるま」に のることがない すてきな なつやすみを すごしましょう。 

1学期をふりかえろう

画像1
 7月21日(金)
 6くみでは生活単元学習の時間に『6くみせんたい』として学校のために自分たちができることを考え、取り組んできました。

 今日は、そのふりかえりをしました。
 「2学期も続けてやっていきたい。」「もっといい学校にしていきたい。」といった自分たちの熱い気持ちを発表している人がたくさんいました。

 夏休み中、『6くみせんたい』はお家での活動となります。お家でも自分のできることを見つけ、取り組みましょう!!
 先生たちは頑張るみなさんのことを応援しています!!

みんなで 楽しもう 〜あおぞら交流会〜

画像1
画像2
画像3
 7月19日(水)
 以前、嵐山東小学校あおぞら学級との交流会に取り組んだ6くみ。
 「もっと仲良くなろう!」という思いからTeamsを活用して、オンライン交流会に取り組むことにしました。

 お互いに「1学期に頑張ったこと・楽しかったことは何ですか?」を伝え合い、『じゃんけん大会』や『学校○×クイズ』をして楽しみました。

 嵐山東小学校あおぞら学級のみなさん、ありがとうございました!!また、楽しい時間を過ごしましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 にこにこタイム
10/12 4年自転車免許検定教室
10/13 5年環境学習
10/16 視力検査6年

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp