京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up23
昨日:93
総数:867216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

2年 図書の学習

画像1
画像2
 今日は図書の時間に、夏休みに借りていた本を返却して、新たに教室で読む本を借りました。新しい本を借りることを楽しみにしていたのか、教室に戻るとすぐに読んでいる子が多く見られました。

2年 2学期がスタートしました!

画像1
画像2
 2学期の学習がスタートしました。初日は夏休みの出来事を友だちとお話したり、じゃんけんを楽しんだりして、元気にスタートすることができました。今週からはマツリンピックの練習もスタートします。子どもたちはドキドキわくわくしている様子です。

2年 2学期の学年集会をしました!

画像1
画像2
 2学期の学年集会を行いました。新しいお友だちの紹介や、2年生の学習をサポートしてくださる先生の紹介、マツリンピックのお話などをしました。2学期も頑張ろうという気持ちが、子どもたち一人ひとりの顔つきに表れていました。

みんなで 夏を楽しもう!!

画像1
画像2
画像3
 8月25日(金)
 今日から2学期が始まりました。
 6くみでは、「みんなで夏を楽しもう!!」ということで、みんなで水風船を使って遊びました。

 「110個あって、10人でやるから1人分は11個になる!!」
 算数科で学んだことを活かしたり、生活単元で学んできた「誰かのために」を思い出して落ちた水風船のかけらをすぐに集めたりする姿が見られました。

2学期が始まりました!!

画像1
画像2
 8月25日(金)
 夏休みが明けて、2学期が始まりました。
 登校して、「夏休み、こんなことしたよ!!」といった夏休みの思い出や「早く学校、行きたかった!!」という前向きな気持ちを口々に先生に伝える6くみの仲間たち・・。
 今日はみんな、元気に登校することができ、先生たちもひと安心です。

 さあ、2学期もみんなで笑って、楽しんで、学び合う素敵な日々を過ごしましょうね!!

2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
2学期がスタートしました。
朝から3年生の教室では,「おはようございます!!」と元気な声があちこちから聞こえてきました。
久しぶりに子どもたちの声を聞けて,とてもうれしかったです。

始業式では,校長先生のお話をしっかり聞き,2学期への気合が感じられました。
さまざまな行事がたくさんある2学期ですが,一つ一つ子どもたちと乗り越えていけたらなと思っております。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

最高〜さあ いこう!〜その60

画像1
 国語・算数大会を行いました。どの子も一生懸命取り組むことができていました。

最高〜さあ いこう!〜その59

画像1
 2学期がスタートしました。学年集会を行い,6年生としてどのような2学期を過ごしていくか確認を行いました。来月にはマツリンピックがあります。まずはマツリンピックを目標に,学年全体で「熱い」毎日を過ごしていきます。

大そうじ

画像1
画像2
 教室や廊下の隅々まで、しっかり掃除をがんばりました。

大そうじ

画像1
画像2
画像3
 全校で大掃除をしました。みんなで協力して掃除をする様子が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 にこにこタイム
10/12 4年自転車免許検定教室
10/13 5年環境学習
10/16 視力検査6年

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp