![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:64 総数:713369 |
支部安全実地訓練 2![]() ![]() ![]() いろいろな事故場面を想定して日頃から準備しておく、教職員間で連携を取っておくなどの意見が出ました。今回の訓練の結果を生かして、今後も学校の安全体制を見直していきたいと考えています。 また、事故にあわないために、どのような行動をしていけばよいのかという安全教育も重要です。引き続き、学校や家庭で話していければと思っています。 支部安全実地訓練 1![]() ![]() ![]() 実際に水難事故が起きた時を想定して、各教職員がどのように行動すればよいのかを考えながら実施しました。 本部や現場対応、救急隊や保護者役などに分かれて、目の前の児童を助けるために全力で取組めていたと思います。訓練後には、自分たちの行動を振り返り、成果と課題について話し合いました。 なかよし ラグビーボール体験![]() ![]() ラグビーってどんな競技なのかを紹介した後、実際にラグビーボールを投げたりパスをしたりしました。 初めて見る形のボールに子どもたちは興味津々。 変わった転がり方をするので、苦戦しながらも、楽しく運動できました。 2年生 生活科 町たんけん「ガスト」編
町たんけん、お店インタビュー2日目。
ガストチームは、店内そして調理場の方まで見せてもらえました。 それぞれが考えた質問にもたくさん答えてもらい、普段見れない所も目を輝かせながら見学し、一生懸命メモしている様子がありました。 人気のメニューや店員さんの仕事など、たくさんのことを知ることができたので、またしっかりとまとめていきたいです。 ![]() ![]() と・う・が・ん
今日も給食室には新鮮な野菜が届きました。
今日の冬瓜は長崎産です。 冬瓜は分厚い皮をむき、種を取ってから調理します。 スイカのような皮をむくと、中は真っ白。 1年生では、冬瓜を初めて食べる児童も多かったようで、 担任の先生の説明に興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
〇今日の献立
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のさっぱり煮 ・小松菜のごまいため ・とうがんのくずひき 今日は「冬瓜」と書く夏においしい野菜、「とうがん」を使った献立でした。 食べる前には「大根みたい」「とうめい」「からいのかな?」など色々なわくわくした気持ちが飛び交っていました。 中までしっかり味の入った冬瓜と油揚げ、しっかり食べている姿が見られました。 ![]() ![]() なかよし 畑のお世話![]() ![]() 伸びてきた雑草を抜き、お手入れ。 ポップコーンはどんどん大きくなっています。 きゅうりも実をつけ、収穫しました! 2年生 生活科 町たんけん 「セブンイレブン」
今日、生活科の学習で「セブンイレブン」にインタビューに行きました。
子ども達がそれぞれ考えた質問を、店員さんに答えていただきました。 子ども達は、しっかりとメモを取りながら、話を聞くことができていました。 質問した後、店内を見させてもらうと、子ども達はいろいろ新しいことを発見し、 そこでもメモ取っている姿がありました。 普段見ることができない所にも入れてもらい、子ども達はずっと興味津々な様子でした。 今日、調べたことを今度はまとめていきます。 インタビューなどで分かったことを上手にまとめてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「町たんけん 牛ヶ瀬保育園」
牛ヶ瀬保育園チームは、たくさんの部屋を見せてもらいました。みんなが考えた質問を先生方にたくさん答えてもらって、一生懸命メモしました。園児のみんなが保育園でどのように過ごしているのかがよく分かりました。自分たちが通っていた保育園や幼稚園と似ているところや、違っているところなど、興味をもって調べられました。
![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「町たんけん ゴルフ場」
生活科で地域にあるお店や施設の見学に行きました。
桂ゴルフクラブでは、支配人さんがゴルフ場内を案内してくださいました。1階から3階まで105席ある打席や、ゴルフボールの自動販売機、集めたゴルフボールを洗う様子など、とても詳しく見せていただきました。芝生でパターゴルフもさせてもらいました。質問にもたくさん答えてもらって、とても楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|