修学旅行 17 〜現在入浴中〜
現在子どもたちは入浴をしています。疲れた体を癒して、もうおなかもペコペコ。入浴後少しゆっくりしてから、19時より夕食です。豪華夕食を楽しみにしていることでしょう。
【学校の様子】 2023-06-29 18:39 up!
修学旅行 16 〜海風を感じながら〜
宿舎の屋上がなんとオーシャンビュー。潮風を感じながらたそがれる姿はオシャレですね。いや、青春ですね。
【学校の様子】 2023-06-29 17:32 up!
修学旅行 15 〜紀州路みなべ(宿舎)到着〜
梅干館を出発し、本日の宿舎「紀州路みなべ」に到着しました。写真の後ろには温泉マーク♨が見えます。子どもたちは食事前の入浴です。本日の疲れを取って、レクリエーションにすべてを注ぐことでしょう。
【学校の様子】 2023-06-29 16:58 up!
修学旅行 14 〜梅干館見学〜
オリジナル梅干を作っているようです。これはおうちでのいいお土産になりそうですね。明日はご飯とともに子どもたちの帰りを待ち構えておきたいですね。
【学校の様子】 2023-06-29 16:39 up!
修学旅行13 〜梅干館見学〜
梅干館見学記念として梅干をいただいたようです。隣には梅ジュースでしょうか?6年生がうらやましい!!
【学校の様子】 2023-06-29 16:30 up!
修学旅行13 〜梅干館見学〜
梅干館の工場内を見学させてもらっています。とてもきれいな館内で梅干を堪能しています。
【学校の様子】 2023-06-29 16:02 up!
修学旅行 12 〜梅干館に到着〜
梅干館へ到着しました。スタッフの方が案内してくれるようです。
入口から早速梅干に包まれています。工場の見学をさせてもらえるようです。
【学校の様子】 2023-06-29 15:35 up!
修学旅行11 〜稲村の火の館から梅干館へ〜
現在稲村の火の館から梅干館へ移動しています。そろそろ梅干館へ到着します。
梅干と聞くだけで唾液が溜まってしまいますね。子どもたちも試食させてもらっているのでしょうか?梅干嫌いの子も修学旅行をきっかけに好きになって帰ってきてくれることでしょう。ちなみに梅干には、疲労防止、疲労回復、スタミナ保持に欠かせないクエン酸が含まれているそうです。また、血糖値の上昇を抑えたり、便秘の解消を助けたりするそうです。子どもたちがお土産で梅干を買ってくるのでしょうか?楽しみですね。
【学校の様子】 2023-06-29 15:31 up!
修学旅行10 〜稲村の火の館〜
グループで見学をしていました。防災や備えの大切さについて考えを深めています。ぜひおうちでもお話を聞いてください。
【学校の様子】 2023-06-29 15:16 up!
修学旅行9 〜稲村の火の館見学〜
施設内のたくさんの資料を見ながら、当時の人たちのおもいを感じることができました。
【学校の様子】 2023-06-29 15:13 up!