京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up8
昨日:72
総数:713088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

かわひがラリーリハーサル 1

画像1
画像2
画像3
 9月25日(月)5時間目、かわひがラリーのリハーサルを行いました。

 かわひがラリーとは、たてわりグループで校内や体育館をめぐり、クイズやゲームに挑戦するもので、9月26日(火)が当日となります。

今日の給食

〇今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・肉だんごのスープ煮
・じゃがいものいためもの


今日の肉だんごのスープ煮の肉だんごは調理員さんの手作りです。
ふわふわの肉だんごになるよう、全身を使って丁寧に混ぜてくださいました。
教室からは「白菜が入ってる!」という声も聞こえました。
しっかり食材を見てくれていて、嬉しいです。
食材の季節も少しずつ変化してしています。


明日はチキンカレーです。
しっかり食べて運動会練習頑張りましょうね!

画像1
画像2

10月朝会

画像1
画像2
画像3
 10月の朝会がありました。10月初めに朝会がないので、本日に行いました。

 校長先生からは、「令和5年度の後半に向けて前半の姿を振り返り、後半の生活をよりよくするために努力することを考えよう」というお話がありました。
 7月に実施した学校アンケートの結果から、川岡東小学校のみんなのいいところや改善するところなどを知り、今後に向けてどんなことを大切にしていくのかを考えました。

 また、友達のとの付き合い方や声かけについても話がありました。これから運動会やたてわり活動など、学年もちがうたくさんの人と活動する場面が増えてきます。どのような行動をしたらみんなが楽しく過ごせるか発表してもらいました。考えたことの中でできることからどんどん始めていってほしいと思っています。

 最後には、表彰式もありました。「西京小学生交通安全ポスターコンクール」で入選しました。おめでとうございます。


5年生 表彰式

 図工や書写の作品など、みんないろいろなところで活躍しています。
 児童朝会で表彰された後に、校長先生から賞状を渡していただきました。

 今後も、自分の得意なことを生かしながら頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

5年理科『流水実験』

画像1
画像2
画像3
 理科『流れる水のはたらき』の学習で実際に水を流して流れの様子や土地の変化を観察しました。

 岸がけずれる様子や、下流に土がたまっていく様子は普段なかなか見れませんが、この実験を通して見ることができました。

 学習の最後に他のグループの実験結果を見に行き、そこでもいろいろな発見があったようです。

 準備から片付けまでグループで協力して行いました。
 グループ力!!もうすぐ山の家ですね♪

5年生 「学年旗を作ろう」

 山の家や運動会に向けて、学年旗のデザインを募集していました。
 5年生みんなで、大切にできる学年旗に決めていきます。

 完成した学年旗は、運動会や山の家で使う予定です。
画像1
画像2
画像3

なかよし おとなりのくに

画像1画像2
今日は韓国の伝統的な遊び,ユンノリを体験しました。
チーワージャーの掛け声でユッ(棒)を投げ,裏が出た数だけ駒を進めます。
一回ずつですが,楽しそうに投げて,駒を進めました。

また,ハングル文字で自分の名前を書きました。
お手本を見ながら,丁寧になぞった李書き写したりしました。

6年生  家庭科調理実習

画像1
画像2
画像3
今日の調理自習では、いろどり野菜炒めを作りました。
今までの実習と比べると材料が多く、また切るものも多くありましたが、協力して手際よく調理していました。
出来上がった野菜炒めは「おいしいおいしい!」と言いながらパクパク食べていました。
また、「お家でも作ってみよう!」とつぶやく声も!きっとおいしく作ってくれると思います♪

初★ペアタイム2

猛獣狩りでは、3年生4年生まじったグループにしようね!と伝えると

一生懸命ペアの学年の子を探していました。

とても楽しそうな表情で、みんな大満足♪
画像1画像2画像3

初★ペアタイム

画像1
画像2
画像3
3年生と4年生で初めてのペアタイムをしました。

まずは自己紹介タイム、その後、『猛獣狩り』のゲームをしました!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 5年わくわくワークランド
10/12 運動会前日準備
10/13 運動会
10/16 児童朝会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp