京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up17
昨日:46
総数:708552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

自立活動2

画像1
画像2
集中して,それぞれの課題に取り組んでいました。1年生は,「きんぎょがにげた」をタブレットで聞いて,金魚を見つけていました。

自立活動

画像1
画像2
画像3
自立活動でパズル合わせや都道府県パズル,箸の使い方等に取り組みました。声を掛け合ったり,各々が集中して取り組んだりすることができました。

ランニング後

画像1
1時間目のランニング後,1年生に声をかけ,一緒に教室まで戻る姿がありました。とても素敵ですね。

栄養教諭の授業がありました☆

画像1画像2画像3
 今日は栄養教諭の中西先生に来ていただいて、みんなで楽しく食べるために大切なことを勉強しました。食べ物のことということもあって、みんな興味津々にお話を聞いて、たくさん発表をしていました。みんなで楽しく食べるための「4つの大切なこと」をしっかりとわかったようで、これからの給食の時間がさらにいい時間になりそうです。
 ぜひおうちでもお話を聞いていただき、1つでもできるといいなと思います。

3年「外国語活動」

画像1
画像2
今日は、どんな気もちか尋ねたり、答えたりしました。
タブレットにイヤホンをさし、
発音を聞いたり、もう1度聞きたい発音を何度も聞いたりしました。

3年「図工」

画像1画像2
大きな旗の後片付け・・・
1人でするのは大変。
でも、みんなで片づければ上手くいく!!

きれいに片づけられました!!

3年「図工」

画像1
画像2
画像3
みんなで布をつないで完成していきました!
「このテントで最後お茶をみんなで乾杯した!」
と楽しく過ごしました!

3年「図工」

画像1
画像2
画像3
布をつないで!!
みんなで、布をつなぎました!
遊具にくくりつけ、
「テントができた!」
「レーザービームができた!」
と楽しみました。
布がたくさんつながれた遊具は
迫力満点でした!!

いよいよ明日です

画像1画像2
6年生が楽しみにしている修学旅行がいよいよ明日に迫ってきました。
6時間目学年集会を行いました。
今はどんな思いか。どんな修学旅行にしたいか。学年の仲間と意見を出し合いました。
6年生の皆さん、今日は早めに寝て、明日遅れないように登校しましょう。
学年の仲間と共に最高の2日間にしましょう!

1年生を迎える会フォトアルバム

1年生を迎える会のフォトアルバムです。
1年生を迎える会フォトアルバム
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 クラブ
10/11 卒アル個人写真
10/12 5時間授業 選書会 ベルマーク集計日
10/13 選書会
10/16 1、2年遠足

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp