![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:103 総数:584295 |
1年 図画工作科「ならべてならべて」
身の回りにある材料を並べながら、何ができるか、どんな形になるかを楽しみました。グループで協力してアイデアを出し合い、作品を仕上げることができました。様々な材料を生かした面白い作品になり、みんな大満足でした。
![]() ![]() ![]() 1年 国語科 うみのかくれんぼ![]() ![]() 3年 ともだちの日![]() ![]() ![]() SDGsの5番目の目標は「ジェンダー平等を実現しよう」です。 「ジェンダー」の意味は「服装や、髪型、言葉づかい、家庭や職場の役割や責任、職業などに見られる男女のちがい」と言われています。「平等」とは、「こうしたジェンダーにもとづく差別や偏見をなくすこと」です。 ほかにも、「テレビドラマやコマーシャルでも、いまだに女性が家事をして男性は仕事をする、ということがえがかれていることが多い」ということも知りました。 学習後は子どもたちから「自分も男女関係なくすごそうと思いました。」「男女関係なく生きるというのは,一人一人自由を守ることにつながっていることが分かったので、ぼくは料理が好きなので、男女関係なく料理を続けていきたいです。」という感想が出されました。 「111本の木」は、本当の物語で、インドでの女性差別がえがかれています。子どもたちからは「『女の子は何々しなさい』とかをスンダルさんがそんなことはまちがっていると言ってくれて、楽しいインドの村になってよかったです。」「男性だけがかしこいわけじゃなくて、みんなが学校に行って、みんなが色々な仕事をして、楽しいくらしをおくったらよいと思います。」という感想がありました。 写真や感想は、本館1階東側「ともだちの日」掲示板で見ることができます。 子どもたちには、これからも、ジェンダー平等や、性の多様性などについて、日常的に考え、自分で行動できるようになっていってほしいと思います。 4年 総合的な学習の時間「生き物探偵団」![]() ![]() ![]() 【お詫び】10月予定、運動会午後の部・開始時刻の訂正について
日頃は、本校教育推進にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
10月行事予定について、変更・訂正がございます。学校だよりをご確認くださいますよう、お願いいたします。(訂正箇所は、朱書きの部分です) また、運動会・午後の部の開始時刻が、プログラムとお知らせプリントで異なっておりました。申し訳ございません。午後の開始時刻は13:10です。どうぞよろしくお願いいたします。 給食室 10月4日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆こくとうコッペパン ☆ぎゅうにゅう ☆ベーコンとポテトのかわりオムレツ ☆やさいのスープに ベーコンとポテトのかわりオムレツは年に1度の献立です。学校給食のオムレツは、炒り卵のような状態で提供しています。 見た目こそ違うものの、味はとってもおいしいふわふわオムレツで、初めて食べる1年生も「おいしいー!」とよろこんでいました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 1年 体育科「運動会に向けて」
運動会に向けて、わがまち音頭の練習をしました。
先月、教えていただいた踊りを思い出し、リズムに乗りながら、「くる くる くる ちょん」「おつきさま」など、かけ声とともに楽しんで踊りました。 ![]() ![]() 10月の朝会
10月の朝会は、体育館で全学年そろって行いました。
校長先生からは、「心のもち方次第」というお話がありました。ものの見方を少し変えるだけで、幸せな気持ちになったり、悲しい気持ちになったりすることがあります。先週の修学旅行での6年生の姿を例に、みんなが楽しく過ごすためには、思いっきり楽しむことや自分で考えて行動することが大切であることについて全校で話し合いました。また、校長先生が、汚れている廊下を拭いているときに、「何をしているの」「手伝おうか」と声をかけてくれた人がいたそうです。そんなお話から、楽しく学校生活を送るために、「みんなで助け合いたい」「自分で考えて行動していきたい」「困っている人がいたら、声をかけあいたい」など、自分ができることについて、子どもたちからいろいろな意見が出ました。 その後、職員室前の階段を見ると・・・6年生の進んで行動する姿がありました。6年生は卒業まであと半年です。素晴らしい姿を、受け継いでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 給食室 10月3日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆ごはん ☆ぎゅうにゅう ☆かしわのすきやき ☆きりぼしだいこんのさんばいず 給食時間に視聴する動画で「かしわ」について紹介しました。子どもたちは「へー」「たしかに」と納得の様子でした。野菜のうまみがたっぷり染み出したすきやきはほのかに甘く、ご飯にもよく合います。子どもたちもしっかり食べていて、残菜もとても少なかったです。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 給食室 10月2日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆むぎごはん ☆ぎゅうにゅう ☆にくみそなっとう ☆てまきのり ☆ほうれんそうのおかかに ☆はくさいのよしのじる 今日は年に1度の「肉みそ納豆」です。ごはんと一緒にのりで巻いて食べます。納豆が苦手な子も「これはおいしい!」というほど食べやすく、人気のある献立です。 3年2組のみんなも手巻きを楽しみながら、おいしそうに食べていました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() |
|