![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:698851 |
【児童会】あいさつ運動![]() ![]() がっこうたんけん
今日は2年生が1年生を案内する形で学校探検をしました。今日のために2年生は学校の中を紹介できるように、改めて調べていました。1年生に優しく教える姿は格好良かったです。1年生も初めてどんな場所かが分かり目を輝せていました。
![]() ![]() 理科「植物の育ち方」
3年生から学習が始まった理科。植物の育ち方を調べています。ダイズ、オクラ、ヒマワリの種を観察してから、種の植え方を確認して、今日は種をまきました。指で丁寧に穴をあけ、大事に大事に種を土に入れていました。水をあげるなどお世話をして育て、育つ様子を観察していきます。
![]() (5年生) 体積はどれくらい?![]() ![]() ![]() (5年生)休み時間に進んで掃除をしてくれました。
個人懇談会中、清掃時間が短かったため昼休みにほうきで掃除をしていると、「私もやる!」「僕も手伝おう!」と進んで教室の掃除を一緒にしてくれました。みんなで協力するとあっという間に教室が美しくなりました。
![]() ![]() ![]() 5月8日(月)
麦ごはん、牛乳、平天の煮つけ、こんぶ豆、フルーツ寒天
![]() ![]() 人権集会 憲法のはなし
5月8日(月)の1時間目にオンラインで人権集会を行いました。3日が憲法記念日であったので、学校長より日本国憲法の話から人権、周りの人そして自分を大切にしていこうとの話がありました。それをもとに学級で周りの人を大切にするために何ができるかを話し合い、学級ごとに標語をつくりました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】学級会〜学年のシンボルマークを決めよう〜![]() ![]() ![]() 【6年生】学級会〜目指せ話し合いHERO〜![]() ![]() ![]() 5月2日(火)
ごはん、牛乳、ツナそぼろ丼(具)、トマトだご汁
![]() ![]() |
|