【3組】図画工作科
お話の絵に取り組んでいます。画用紙に描いた絵に絵の具やコンテを使って色を付けています。塗る色や色の濃さを考えながら丁寧に塗っています。完成に近づいてきました。
【3組】 2023-09-26 09:26 up!
【3組】畑のお世話
夏休みが明けてからも天気のよい日には、みんなで協力してさつまいもの水やりをしています。1学期に比べてとても大きく生長しています。「できたらスイートポテトを作りたいな。」と収穫を楽しみに世話をしています。
【3組】 2023-09-26 09:26 up!
9月25日(月)
麦ごはん、牛乳、肉だんごのスープ煮、じゃがいものいためもの
【今日の献立】 2023-09-25 12:46 up!
9月22日(金)
ごはん、牛乳、豚肉ととうふのくず煮、ほうれん草とじゃこのいためもの
【今日の献立】 2023-09-24 19:15 up!
9月21日(木)
麦ごはん、牛乳、鶏肉のあまから煮、五目煮豆、みそ汁
【今日の献立】 2023-09-24 19:13 up!
5年生理科 流れる水の働きと土地の変化
理科の学習で実験をしました。流れる水の様子を興味深く観察していました。
【5年生】 2023-09-22 17:51 up!
漢字を使って
国語「かん字の広場」の学習では、漢字を使って算数の問題をたくさん作りました。
作った問題は、近くの友達とグループになって交流しました。一生懸命友達が作った問題を聞いて答える姿がありました。
【2年生】 2023-09-22 17:51 up!
ブロッコリー成長中!
ブロッコリーの葉が大きくなってきました。しかし少しでも放っておくと、青虫に葉が・・・それだけ葉っぱがおいしいということでしょう。こまめに手入れが必要ですね。収穫まで頑張って育てるぞ!
【5年生】 2023-09-22 17:51 up!
そうじ名人!
黙々とそうじを頑張っています。見えないところで頑張る姿がとてもすてきです。
【5年生】 2023-09-22 17:50 up!
エコライフレンジャー
4年生の総合的な学習の時間では、これまで「環境問題」や「エコ」をテーマに学習してきました。そして、梅北っ子「まなび」交流会や10月に行う他校との交流に向けて、まとめの学習に取り組んでいます。学校での学習や夏休みに行った「エコライフチャレンジ」での学びを通して、分かったことや考えたことなどをグループごとに話し合いながら模造紙や画用紙にまとめています。
【4年生】 2023-09-21 16:54 up!