おってたてたら
図画工作科では、「おってたてたら」の学習をしました。
どうやったら紙を立てられるのかな?
と聞くと、子どもたちは色々な折り方を考えて、紙を立てていました。
立てた紙も、色々な形ができたので、友達と見合って交流しました。
子どもたちの発想はとても豊かで、夢中になって取り組んでいる姿が見られました。
【1年生】 2023-10-04 19:19 up!
10月3日(火)
【今日の献立】 2023-10-04 19:10 up!
ブロッコリー
ぐんぐんぐんぐん成長しています!!「もう食べられるんちゃう?!」と子どもたち。そんなに簡単にはいきません。収穫までもう少し、お世話を頑張りましょう♪
【5年生】 2023-10-04 19:10 up!
5年 外国語
外国語の学習で、できることやできないことについて英語でインタビューしました。それぞれの先生方が一生懸命答えてくださり、子どもたちも夢中になって聞いていました。いろんな先生の新な一面を発見でき、楽しく学習することができました。
【5年生】 2023-10-04 19:08 up!
国語科『ちいちゃんのかげおくり』
国語科では、『ちいちゃんのかげおくり』を学習しています。今日は、出来事や様子を表す言葉に着目して、教科書に線を引きました。「お母さんが「はぐれちゃだめよ。」といったことから、焦りを感じました。」や「「ざつのうの中からほしいを取り出した。」からちいちゃんは、空腹だっただろう。」など、気持ちまで考えることができていました。素晴らしいです。
【3年生】 2023-10-04 18:13 up!
スポーツフェスティバルにむけて
スポーツフェスティバルに向けての学習が進んでいます。
今日は、50mのならび方や入退場の仕方を確かめたり、リズムダンスをしたりしました。子どもたちは来週の本番に向けて気合が入っており、とても一生懸命取り組む姿が見られました。
【2年生】 2023-10-04 17:40 up!
10月2日(月)
麦ごはん、牛乳、肉みそ納豆、手巻のり、ほうれん草のおかか煮、はくさいの吉野汁
【今日の献立】 2023-10-04 17:33 up!
【6年生】放課後の陸上練習がスタート!
6年生は、放課後の陸上練習をしています。たくさんの人が練習に参加したいと申込書を提出して、その人数にビックリしています。大会を目標にする人、体力を向上させたい人…それぞれのめあてに向かって、『一走懸命』を合言葉に、みんなで支え合いながら頑張ってほしいことを伝えました。初回は、ウォーミングアップのドリルと短距離走をしました。
【6年生】 2023-09-28 20:56 up!
【6年生】休み時間にもがんばるHERO!
創立50周年記念のパネルの絵とスポーツフェスティバルの旗が、完成に近づいてきました。休み時間にも、コツコツと絵を描くことを続けてくれていたHEROたちです。素敵な絵と旗ができそうです。みんなの為に、ありがとう!!
【6年生】 2023-09-28 20:55 up!
【6年生】家庭科〜洗濯実習をしました〜
家庭科の学習で、洗濯をする体験をしました。今回は、全校みんなが活用しているゼッケンを洗いました。「もみ洗い」「つまみ洗い」「ねじりしぼり」など、布やよごれ方に合わせて洗う方法を学びました。また、お家でも洗濯をしたり、お手伝いをしたりする経験を積んでほしいと思います。
【6年生】 2023-09-28 20:54 up!