![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:153 総数:510180 |
4年生 スローガンにデコレーションしました
運動会のスローガンが届きました。スローガンは、各クラスに1文字ずつ配布されています。それを繋げると、素敵なスローガンが完成するそうです。
先週から今週にかけて、クラス全員で少しずつ色を塗って完成させていきました。全部がそろうのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(9月28日)
2年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
練習用の笠を使って、みんなで新しい動きの練習をしています。一斉に同じ動きをするところと、グループごとに動きが変わるところがありますが、拍を数えてみんな一生懸命に練習しています。笠を体に当てるときになる音が、ひとつの音にそろっているのがすばらしいです。 ![]() ![]() ![]() 1年 カタカナの学習![]() ![]() 一字ずつ、丁寧に書いています。 カタカナはひらがなよりも書きやすいのか、みんなきれいなバランスで素早く書けています。 もう少しで全てのカタカナを習います!習ったカタカナは、これからどんどん使っていけるといいですね! 今日の給食(9月27日)
今日の献立は、
・ミルクコッペパン ・豚肉のケチャップ煮 ・たっぷり野菜のビーフン ・牛乳 です。 「豚肉のケチャップ煮」には、豚肉とじゃがいもがたっぷり入っていて、食べ応えも抜群です。ケチャップの味付けがちょうどよく、とてもおいしかったです。「たっぷり野菜のビーフン」には、たまねぎ、にんじん、キャベツ、もやし、干しいたけなど、とてもたくさんの野菜が入っています。野菜がちょっと苦手な子も、ビーフンと一緒にしっかり食べることができました。給食調理員さんも、子どもたちがおいしいビーフンを食べることができるように、子どもたちが取りに来る時間を考えて調理してくださっています。 ![]() 3年生 教室の様子・・・![]() ![]() 今日の休憩時間中、子どもたちがカマキリの様子を見ていると、エサとして入れたバッタを食べている様子が見れました。子どもたちは、普段なかなか見ることのない光景にとても驚いていました。 今日の給食(9月26日)
今日の献立は、
・ごはん ・チキンカレー ・ひじきのソテー ・牛乳 です。 今日は、子どもたちの大好きな「チキンカレー」です。鶏肉、じゃがいも、にんじんなどの具がたくさん入ったカレ−ライスです。授業中から漂ってくるカレーのにおいが気になっていた子もたくさんいたのではないでしょうか。みんなでもりもりおいしくいただきました。 ![]() 運動場の砂を補充しました(9月26日)
運総会に向けて、運動場に新しい砂を補充しました。放課後、教職員でへこみがあったところや、砂が少なくなっていたところに砂を入れました。少しでもよい状態で運動会を迎えられるようにしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年生 うめづの歴史探検隊!![]() ![]() ![]() 梅宮大社についても詳しく教えてもらいました。子どもたちにも馴染みのある梅宮大社ですが、そこにある石のお話を聞くと興味津々で聞いていました、実際に梅宮大社に行き、「またげ石」をはじめとした石を探しました。自分たちの地域のことを教えてもらい、さらに梅津の町が好きになったようです。 今日の給食(9月25日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・肉だんごのスープ煮 ・じゃがいものいためもの ・牛乳 です。 「肉だんごのスープ煮」には、給食調理員さんがひとつひとつ手作りで作ったくださった肉だんごがたっぷり入っています。ほんのりとしたしょうがの風味の、もちもち・ふわふわした食感のとてもおいしい肉だんごです。白菜やにんじんなど、たくさんの野菜やうずら卵と一緒においしくいただきました。 ![]() ![]() 5年生 学習の様子(9月25日)
5年生は、図工の「お話の絵」の作品づくりをしています。
3クラスとも違うお話を題材にして絵を描いています。どのような筆づかいや絵の具の混ぜ方をするとイメージ通りの世界が表現できるか、いろいろと試しながら作品づくりを進めています。 ![]() ![]() ![]() |
|