![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:7 総数:244258 |
給食室より![]() ![]() ![]() ☆ 味付けコッペパン ☆ 牛乳 ☆ ポークビーンズ ☆ 小松菜のソテー 今日はハッピーキャロットでした。今月はハートの形のにんじんです。子どもたちはとっても楽しみにしてくれてます。3年生の教室では「あった〜」その声にみんなが集まってきていました。 4年生の教室では,「誰が当たったん?」と聞くと嬉しそうに見せてくれました。楽しみにしていてくれることがうれしいですね。 避難訓練 ー土砂災害ー![]() ![]() 令和5年度学校教育方針
令和5年度学校教育方針は、こちらをご覧ください。令和5年度 高雄小学校 学校経営方針
5年 算数 「小数の割り算」
今日は,小数倍の「もとにする数(1とする数)」の求め方を学習しました。
関係図やテープの数直線図など図をうまく使って式を考えます。 練習問題では自分の考えを図を使って友だちと交流しました。 ![]() ![]() 学校の沿革史
高雄小学校の学校沿革史は、こちらをご覧ください。高雄小学校 学校沿革史
1年 すなや つちと なかよし![]() ![]() ![]() 砂場で、穴を掘ったり、山をつくったり、カップで形をつくったりしました。砂や土に触っていろいろ試すうちに、 「カップでつくったのが、お城みたいだから、町をつくろう!」 「山にトンネルを掘って、つなげてみよう!」 など、いろいろなことを思いつき、夢中になって楽しんでいました。 最後に、水を流しました。川のように水が流れていくと、子どもたちからは歓声があがりました。 体全体で、思いっきり砂遊びを楽しんで、笑顔いっぱいの1年生でした。 2年 生活科「町をたんけん大発見」![]() ![]() ![]() 気持ちのいい青空の中、探検に行くことができました。 高雄校区にある建物を発見しただけでなく、 自然にも触れあうことができました。 国語での「こんなもの、見つけたよ」にも生かせるように、 いろいろなことを発見していました。 2組 じゃがいもの収穫![]() 2年 図工「わっかでへんしん」![]() ![]() 飾りをたくさんつくっていました。 どんな変身になるのか楽しみです。 代表委員会![]() |
|