京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up11
昨日:30
総数:522108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

1年生 お話からうまれたよ

図画工作の授業で、絵本のお話を絵にする授業をしています。
みんなお話から想像したことを色々表現していました。
画像1

1年生 全校練習にむけて

明日に全校練習があるので、運動場で並び方の確認をしました。

画像1

【5年生】音楽科 静かにねむれ

画像1
画像2
音楽がの学習では、「静かにねむれ」という曲に取り組んいます。和音の移り変わりに気を付けながら、歌詞の意味にも着目し、演奏しています。

2年生 生活 もっともっと町たんけん3

画像1画像2
お店についてからは、少し緊張しながらも、真剣な表情で質問をしてメモを取っていました。

2年生 生活 もっともっと町たんけん2

画像1
聞きたいことがあるお店に、インタビューをしに行きました。今回は1学期とは違い、国語の学習を生かして、自分たちの考えた道順で、地図を見ながら向かいました。
橋を渡ったら右だから…三条通まできたら…と、グループで確認し合いながら歩いていました。

【5年生】図画工作科 「言葉から思いを広げて」

画像1
画像2
詩や物語を読んで、自分でイメージしたものを絵にしています。アイディアスケッチは思い浮かんだものを、熱心に描きあげていました。

2年生 読み聞かせ

画像1
朝読書の時間に、ボランティアの方に来ていただいて、読み聞かせをしてもらいました。静かに、集中して聞いていました。
お話が終わると、自然に拍手が起こっていました。素敵なことですね。

2年生 生活 もっともっと町たんけん

画像1画像2
興味のあるお店や施設にインタビューをしに行くための、準備をしています。
どんな質問をしたいか?どんなものがありそうか?
グループで相談しながら決めていました。

楽しい音楽始めましょう〜♪

画像1
画像2
画像3
4年生は音楽が大好きです。音楽の時間になると全員の顔がいきいきと輝きだします。

6年 図画工作科「お話の絵」その2

お話の絵の下書きができたら、絵の具で色を付けています。筆で塗るだけでなく、スポンジやローラを使ったり、コンテを使ったりして想像する場面を表現する姿も見られます。どんな作品が完成するのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp