京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up34
昨日:41
総数:522257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

ごみゼロ運動

画像1
画像2
画像3
 3時間目に、ごみゼロ運動がありました。にじいろ学級は、運動場の雑草を引いたり落ち葉を拾ったりしました。子どもたちは、持ってきた袋に雑草や落ち葉をたくさん入れて頑張っていました。

6年 ごみゼロ運動2

30分ほどの短い時間に本当にたくさんのごみや雑草をとることができました。

あれだけ草が生えていたところもみんなの力ですっきりした様子になりました。
画像1
画像2

6年 ごみゼロ運動

今日のごみゼロ運動では、
ナチュラルガーデンの周りや遊具場奥など、普段は利用しないところを担当し、みんな汗をかきながら一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語科「Welcome to Japan]

最近は、日本の季節や行事について他国の人に伝えるために、学習を進めています。

今日は、ガイド役と観光客役に分かれて、観光客役の人の好きな季節に合わせて、ガイド役がおすすめの行事を伝えました。

少しずつ学習した英語を使って頑張って伝え合っています。
画像1
画像2
画像3

5月30日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉と野菜のオイスターソースいため、トマトと卵のスープです。
 「鶏肉と野菜のオイスターソースいため」は、みじん切りにした「にんにく」をサラダ油で炒めていると、子どもたちは、とてもいい匂いがすると言っていました。
 「トマトと卵のスープ」には、生のトマトが使われています。甘みと爽やかな酸味がありました。

1年生 1年生を迎える会の練習 (2)

画像1
画像2
画像3
舞台の上に立って、台詞や歌を練習!
声も大きく出せるようになってきました。

1年生 1年生を迎える会の練習 (1)

画像1
体育館の下に並んで入場から練習をしました。
今日は6年生の人がいないので、一人で歩いて自分の場所まで移動しました。

『1年生を迎える会』に向けて

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会に向けて、練習に励んでいます。4年生の出し物には、1年生の入学を祝って、たくさんキャラクターが登場してくれるみたいです(^^♪楽しみですね!!!

社会科『くらしとごみ』

画像1
画像2
画像3
社会科では、『くらしとごみ』について学習集を進めています。教科書や資料などで、ごみの処理について調べています。6月23日(金)には、クリーンセンターへ見学に行きます。楽しみですね!!

6年 家庭科「調理実習」(3組)その2

出来上がった野菜炒めを彩りを考えながら盛り付け、食べました。「しっかり火が通って玉ねぎが甘くなっている」「塩加減もいい具合だったね」と感想が聞こえてきました。納得のいく出来になったようです。食べ終わったら、食器を洗い、ごみを捨てきれいに片づけをしました。最後までしっかり片づけられる姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp