![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:17 総数:130356 |
9年研究授業![]() ![]() ![]() しっかり課題に向き合い、自分の考えを述べることができていました。 また、京都市総合教育センター 副主任指導主事 三田村先生には、研究授業、事後研究会と指導助言を頂きました。前時の学習を振り返る場面では、生物の名前が答えられ、子どもが宕陰で育ち非常に生物観が育っているとお褒めの言葉をいただきました。 授業でつけたいコミュニケーションの能力を明確にしながら、各教科の目標にせまり、へき地小規模校だからこそできる児童生徒の実態に合った個別最適な授業を目指して、今後も更に研究を深めていきたいと思います。 オンラインでふり返り学習![]() 今日は、そのふり返りをリモートで行いました。計画を立てた見学先を回り、班毎に協力できたようです。また、同年代の友だちと交流できた1日ははとても楽しかったようです。 稲刈り準備![]() ![]() 9月8日は、稲刈りの予定です。それに向けて今日は教職員が稲木を立てる所を先に刈取りました。そして、稲木立てを行いました。 稲刈りは、子どもたちも楽しみにしています。お天気が心配されますが、当日は、みんなで協力して実りの秋を楽しみたいです。 合同校外学習![]() ![]() 合同校外学習![]() ![]() 合同校外学習![]() ![]() 合同校外学習![]() ![]() 2年生たんけん![]() ![]() ![]() 工房の中は初めて見るものばかりです。冨田さんから機織りや出来上がった貴重な作品を見せていただきました。糸巻も体験させていただくことができました。 見学はどうだった?と尋ねると、「出来上がった布ががふわふわだったよ。」「織物の作品がたくさんあってびっくりした。」と楽しかった感想をたくさん聞かせてくれました。 お邪魔させていただきました冨田さん、お世話になってありがとうございました。 福士加代子さん来校!![]() ![]() ![]() 初めに校庭で、準備体操や体ほぐしの運動を教えていただきました。終始笑顔で子どもたちに声をかけてくださいました。 その後はグラウンドへ移動し、教職員も一緒にしっぽとりゲームを楽しみ、リレーは大盛り上がりでした。 最後は、子どもたちの質問に丁寧にお応えいただきました。 しんどいこともあるけれど、走ることが好きという気持ちが伝わってきました。子どもたちはもちろんのこと教職員も学ぶことが多い有意義な時間となりました。 福士さんをはじめご協力いただきました関係各位の皆様、大変ありがとうございました。 校長室から![]() ![]() 日増しに秋の気配を感じますが、まだまだ暑い日が続きます。どうか皆様健康に気をつけ、ご自愛下さい。 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより9月号 |
|