書写「はらいの筆づかい」
書写の学習でははらいの筆遣いについて学習しました。
「大」という漢字を書きました。
「全然書けない〜!」と言いながらも頑張っていました。
【3年の部屋】 2023-09-21 17:24 up!
図工科「ことばから形・色」
図工の学習でお話を聞いて想像して絵を描いています。
空の色や動物の色などたくさん想像しているのが伝わります。
背景の色を塗る時には濃い薄いを意識していました。
完成するのが楽しみです。
【3年の部屋】 2023-09-21 17:24 up!
1年 算数 「おおきさくらべ(1)」
どうすれば長さを比べられるかな?
みんなで、ペアで話し合いながら、比べる方法を考えました。
【1年の部屋】 2023-09-19 18:58 up!
6年 理科「水よう液の性質」
6年生は先週から「水よう液の性質」の学習が始まりました。今日は二酸化炭素を水にとかして炭酸水をつくりました。水を入れたペットボトルに二酸化炭素を集めてふたをして水そうから取り出した後ペットボトルをふり混ぜました。「ペットボトルがへこんだ。」「ふたを開けたらプシュッと音がした。」と言いながら、子どもたちは細かな変化までよく気づいていました。
【6年の部屋】 2023-09-19 18:57 up!
2年 体育「スポーツデーに向けて」
暑い中でしたが、運動場に出てソーラン節の練習をしました。本番までに完成度を上げていきたいです。
【2年の部屋】 2023-09-19 18:57 up!
1年 生活科「さかせたいなわたしのはな」
夏休みもご家庭でご協力いただいたアサガオの観察をしました。お家で育てていただいたおかげでたくさんの気付きがある学習になりました。
【1年の部屋】 2023-09-15 18:51 up!
6年 体育「スポーツデーに向けて」
少しずつ形になってきていますが、全員でそろえることの難しさを痛感しています。本番まであきらめずにがんばりたいです。
【6年の部屋】 2023-09-15 18:51 up!
3年 体育「スポーツデーに向けて」
スポーツデーに向けて練習を頑張っています。チームで協力しながらバトンパスを上達させていきたいです。
【3年の部屋】 2023-09-15 18:50 up!
社会「商店のはたらき」
社会では、先日お家の方にご協力いただいた産地調べを使って学習しています。いつも身近にある品物はどこからくるのかを調べ地図に色を塗っています。たくさんの場所から届いているというのを実感したようです。
【3年の部屋】 2023-09-15 18:50 up!
5年 体育「スポーツデーに向けて」
今年行う、おみこしリレーの練習もがんばっています。やるごとに勝敗が入れ替わる白熱したリレーになっています。本番も楽しみです。
【5年の部屋】 2023-09-13 19:28 up!