京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up193
昨日:76
総数:428387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

6年 理科「水よう液の性質」

画像1
画像2
画像3
理科で実験をしています。今日は、塩酸にとけたアルミニウムがどうなったのかを調べてみました。実験から、アルミニウムは塩酸にとけて別のものに変わることや、水よう液には金属を別のものに変化させるものがあることなどについて知ることができました。

6年 国語「みんなで楽しく過ごすために」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で、伝えにくいことを伝えるときにはどのような伝え方をすればよいのか、について考えてみました。みんなが楽しく過ごすために、伝え方上手を目指してほしいものです。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
スポーツデーが終わり、ほっとしているところですが、すぐに学習発表会の練習が始まっています。歌やリコーダー、鍵盤ハーモニカの練習をしています。お家の人に見てもらうのを楽しみに頑張っています。体育館の舞台に立って練習するのが初めてなのでとてもドキドキしていたようです。学習発表会に向けて頑張ります!!

5年 音楽「学習発表会に向けて」

画像1
画像2
スポーツデーが終わってすぐですが、学習発表会に向けて練習を始めています。みんなで協力してレベルを上げていきたいです。

わかば学級 学習発表会に向けて

画像1
学習発表会に向けて練習をスタートしています。当日に良い発表ができるように練習を積み重ねていきたいです。

わかば学級 おいしい給食NO.2

画像1
画像2
いっぱい食べて元気な体作りをしていきたいです。

わかば学級 おいしい給食NO.1

画像1
画像2
毎日の給食。おいしくいただいています。

10月 朝会

画像1
10月の朝会を行いました。学年の半分が終わり、残り半期となりました。気持ち新たにまたがんばっていってほしいです。

246年スポーツデー(閉会式)

画像1
画像2
画像3
暑い中でしたが、子どもたちは最後まで頑張っていました。練習の成果を発揮し、どの学年もとても立派に競技をしたり演技をしたりしていました。おうちでも子どもたちの頑張りをぜひほめてあげていただければと思います。保護者の皆様、応援にきてくださりありがとうございました。

6年 スポーツデー(3)

画像1
画像2
画像3
再考学年らしく最後の演技をやり切ることができました。練習は大変でしたが、やり続けることで心を合わせて取り組み良さに気付いてくれたように思います。たくさんの応援、本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 避難訓練(水害) 6-1食の指導 わ135年フッ化物洗口  SC3年視力検査
10/11 5年視力検査
10/12 4年視力検査 完全下校 SC
10/13 246年フッ化物洗口 学校安全日 6年視力検査
10/16 456年クラブ活動 わかば視力検査

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp