1年 合間の時間・・・
今日は、身体計測が早く終わり、次の学習までに時間があったので、自分の席でできることの自由時間を作りました。
粘土をしたり、自由帳に絵を描いたり、本を読んだり・・・
という中で、1番人気はタブレットを使ってのミライシード!
友達に聞いたり教えたりしながら、進める姿も見られます。
【1年の部屋】 2023-08-30 19:25 up!
1年 体育 「スポーツデーについて」
1年生にとっては、初めて小学校でのスポーツデー。
今日は、まず1組2組合同でスポーツデーについて、スポーツデーですること、去年したことなどを画面に写しながら話を聞きました。
そして、各学級に分かれて、少しするダンスの練習をしました。
音楽に合わせて体を動かすことが大好きな1年生!
バランスを取りながら、楽しく練習することができました。
【1年の部屋】 2023-08-30 19:25 up!
【4年】夏休みの作品
ロッカーの上に夏休みの作品を飾りました。
がんばりがわかります。一生懸命さが伝わります。
よくがんばりました。
【4年の部屋】 2023-08-30 19:24 up!
【4年】夏休み自由作品&研究発表会
2学期が始まりました。
夏休みのがんばりをみんなの前で発表しました。
ステキな作品ばかりでした。
【4年の部屋】 2023-08-30 19:24 up!
6年 学年の様子
6年生では、早速漢字の50問テストに取り組んでいました。テスト前にはしっかり自習している子たちもいました。
2学期はスポーツデーや学習発表会などたくさんの行事があります。6年生は最高学年としてたくさん活躍してほしいと思います。
【6年の部屋】 2023-08-25 12:48 up!
5年 学年の様子
5年生の教室では、係活動の役割を決めたり算数の復習問題に取り組んだりしていました。みんなで話し合う時は楽しく、勉強するときは集中してという風にとメリハリをつけて過ごすことができていました。
【5年の部屋】 2023-08-25 12:48 up!
4年 学年の様子
1組では、夏休み中に取り組んだ自由研究や自由工作の作品カードを書いたり作品をパソコンで撮影したりしていました。作品のタイトルを書く時には「んーなんて書こうかな。」と悩みながら作品にピッタリのタイトルをつけていました。2組では、主語や述語を確認しながら夏休みの思い出作文を書いていました。
【4年の部屋】 2023-08-25 12:46 up!
3年 学年の様子
3年生は、生活調べ点検表に「生活のめあて」を立てていました。「ゲームを2時間以上しないようにする」や「早寝早起きをする」など、どんなめあてにしようかなとよく考えてながら書いていました。2組では、新しくもらった教科書をさっそく読んでいる子もいました。
【3年の部屋】 2023-08-25 12:46 up!
2年 学年の様子
2年生は自由研究や自由工作の発表会をしていました。友達の作品に興味津々でした。その後は、これから使う教科書をみんなで力を合わせて教室まで運んでいました。「大丈夫?持てる?」と声をかけ合う優しい2年生です。
【2年の部屋】 2023-08-25 12:46 up!
1年 学年の様子
夏休み中に取り組んだ宿題や自由研究などを先生に提出していました。「頑張ってやってきたね。」と先生から声をかけてもらい嬉しそうでした。
【1年の部屋】 2023-08-25 12:46 up!