京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:45
総数:358949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

リレー!楽しい!

画像1画像2
6時間目、体育の時間にリレーをしました。

チームに分かれ、話し合って走る順番を決めます。
第一走者で走ったり、アンカーにバトンを渡したり。

追い抜いたり、追い抜かれたりしながら
暑さに負けず、一生懸命に走りました!

来週からは水泳学習が始まります!

水やり〜大きくなったよ〜

画像1画像2
トウモロコシがとても大きく育ちました。

先端にはほうきのようなふさふさもつきました。
「僕より大きい!」と背比べをしています。

水やりの後は、通路にたまった水をどこかに流そうと・・・
とても楽しみながら、頑張りました。

いろいろな場面で楽しいことを発見し
そこからたくさんのことを学んでいます!

水泳学習に備えて・・・

画像1画像2画像3
来週から、水泳学習!
となると、勉強にも熱が入ります。

「水泳学習は2時間続きなので
今のうちに算数と国語を頑張ろう!」
と話すと、とても集中して取り組む姿が見られました。
楽しみにしているのがよく伝わってきて、微笑ましいです。

いよいよ月曜日から、水泳学習が始まります!

6月15日 5年生 〜道徳〜

画像1
画像2
今日は教頭先生に道徳の授業をしてもらいました。正しいことをするって、いいことだけど、難しいものです。

6月15日 5年生 〜外国語〜

画像1
画像2
英語でクイズをしたり、ゲームをしたりしました。みんなで盛り上がりました。

6月15日 5年生 〜理科〜

画像1
画像2
植物の成長にはどんな条件が必要なのか、実験したことから考えました。

6月15日 5年生 〜体育〜

画像1
画像2
たった数時間ですが、バトンパスがとても上手くなってきました。心のバトンがつながってきた証拠です。

【1年生】水あそび

画像1画像2
 1年生は,はじめてのプールの授業がありました。プールのきまりや学習の流れを確認し,水に慣れる遊びをしました。水をかけたり,かけっこをしたりなど,子どもたちはとても楽しそうな様子でした。

6月14日 5年生 〜心のもよう〜

画像1
画像2
心のもようの絵が完成しました。自分の工夫したところをロイロノートで提出しています。

リレーがはじまりました!

画像1画像2画像3
6時間目、体育でリレーをしました。

前後の友だちを確認してよーいドン!
しっかりとコースを走ることができました。

去年、学習したことをしっかりと覚えています。

レースが終わってふと見上げると
5年2組のリレーを5年3組の友だちが応援してくれていました。
5年生。素敵です!

終わった後もしっかり後片付け。
自分から率先して取り掛かることができました。
すばらしいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp