京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up35
昨日:39
総数:358921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

【6年生】 非行防止教室

画像1画像2
 今日は、非行防止教室でした。自分自身が犯罪に巻き込まれないためにどうすればよいのかという話を警察の方から聞きました。みんな一生懸命聞いており、今日からの生活に生かそうとしていました。

【6年生】 頼もしいお兄さん・お姉さんでした!

画像1
画像2
 1年生のキャリアパスポートを書くお手伝いをしました。「好きなものはなに?」「なりたいものってある?」など優しく声をかけるだけでなく、1年生の背の高さに合わせてしゃがんで教えることができました!終わったあとは、一緒に運動場で遊びました。1年生からの元気の良い「ありがとう!」に笑顔になりました。

6月27日 5年生 〜休み時間〜

画像1
画像2
多くの子たちがタブレットで何かをしています。暑い日は、涼しい部屋で過ごすのもいいですね。

6月28日 5年生 〜明日はテスト〜

画像1
画像2
今日は明日のテストに向けて漢字の復習をしました。明日は力を出し切って欲しいです!

6月28日 5年生 〜合同な図形〜

画像1
合同な図形を描くには・・・?今日はそこをみんなで考えました。

理科「ゴムや風の力」

画像1画像2
3年生の理科は、植物や動物などの領域から、見えない力である風とゴムの力の学習にすすんでいます。今日はゴムの力ですすむ車を用いて体育館でどこまで進むのかを計測しました。そして輪ゴムの伸ばし方を変えると、車の進む距離も変わることに気付き、比べながら調べていきました。

外国語 Do you like…?

外国語では、好きなものをたずねたり答えたりする言い方を学習しました。今日は友達の好きなものを予想して、実際にたずねて回りました。「Do you like yellow?」「Yes,I do!」「Do you like swimming?」「No,I don't!」など覚えた英語をつかって楽しく活動することができました。
画像1画像2

【1年生】あさがおのかんさつ

画像1画像2
 毎日水やりをしているあさがおが,どんどんと成長しています。つるがのびたり,つぼみが出たり…。「はやくお花が咲いて欲しいな。」「明日には咲いているかな?」と,子どもたちは心を弾ませながらお世話を頑張っています。

【1年生】ひきざん

画像1画像2
 1年生はひきざんの学習に取り組んでいます。式をたて,数図ブロックを使いながら何度も答えを求めました。

6月26日 5年生 〜パワー!やぁー!〜

握力を計っています。ついついこんな体勢になってしまいがちです。この後正しい姿勢で計測しました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp