京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:57
総数:424576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 音楽科「リコーダーのひびきを感じとろう」

 3年生の音楽科「リコーダーのひびきを感じとろう」の学習では、楽しみにしていたリコーダーの学習が始まりました。よい姿勢で、ステキな音で演奏することができるように、楽しく学習をしています♪

画像1

3年生 理科 「こん虫の育ち方」

画像1
 3年生の理科「こん虫の育ち方」の学習で、カブトムシの幼虫を育てています。体育から帰ってくると、幼虫が一生懸命動いて、皮をぬいでいました。「幼虫が、さなぎになろうとしている!!」「がんばって!」と言いながら、じっと見ていました。カブトムシになる日が楽しみです。

修学旅行 帰校

画像1
画像2
 予定時刻よりも早くバスが到着し、満足感にあふれた笑顔で学校に帰ってきました。
解散式を済ませて、たくさんの思い出と共に、みんな家路につきました。
 楽しい二日間でした。保護者の皆様にはご協力をいただき、ありがとうございました。

ハイウェイオアシスに着きました。

画像1
画像2
画像3
予定より少し早くハイウェイオアシスに着きました。
ここでお土産を買った後、京都に向けて帰ります

牧場

画像1
画像2
玉ねぎ収穫終わって、動物さんたちと触れ合っています。

大収穫!!

画像1
画像2
うず潮を見た後は、淡路島牧場で玉ねぎ掘りにチャレンジ!
今年は気候に恵まれ、玉ねぎがよか育ったようです。
子どもたちは大収穫に大喜びです。
お家に持ち帰りますので楽しみにしておいてください。

修学旅行 昼食です

画像1画像2
カレーです。みんなパクパク食べています。

修学旅行 牧場にいます

画像1画像2
牛や馬が間近にいます。乳搾り体験もできました。

鳴門のうず潮を見ました

画像1
画像2
画像3
宿舎を出て、朝一番は鳴門のうず潮を見ました。

修学旅行 玉ねぎ掘り

画像1画像2
玉ねぎ大収穫!とても大きな玉ねぎがザックザクです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp