京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:59
総数:309550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

朝の様子

自由参観日当日の朝の様子です。

5年生は立ち幅跳びの授業にむけて

砂をほぐしています。

2年生は学校園に植えた作物の成長を

見に来ています。

1年生はアサガオの水やりです。

朝から元気に活動しています♪
画像1
画像2
画像3

あいさつ係

あいさつ係は今日も挨拶をしに回ります。

先生にも低学年にも。

低学年は嬉しくって6年生に付いて行きます。

朝から素敵な光景が見られて幸せです☆彡
画像1
画像2
画像3

教職員研修

自由参観が終わって一息。

放課後は教育委員会の総合育成支援課より

3名の主事に来ていただき、研修をして

いただきました。

自分たちの学級経営を見つめなおす良い機会と

なりました。

月曜日からさっそく生かすよう努めます!!
画像1
画像2
画像3

祥豊学区体育祭(2)

「小学生なんでもやってみよう」では、ブルーシートをくぐったり、縄跳びをしたり、楽しんで競技に参加していました。
小学生400mリレー等チームで参加する種目では、みんなで力を合わせてがんばっていました。
たくさんの応援をパワーに変えて一生懸命走る姿がすてきでした。
画像1
画像2

祥豊学区体育祭(1)

祥豊学区第46回体育祭が行われました。
たくさんの小学生も参加していて、100m競争では、力いっぱい走っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 なかまのことばとかん字

画像1
 3時間目の時間は、国語の学習でした。『なかまのことばとかん字』では、いろいろな言葉を仲間分けすることから始めました。
 そして、自分たちで言葉を集めたい仲間を考え、言葉を探し始めました。「1つ言葉を探せたら10点、その言葉に漢字が入っていたらボーナスポイント5点!」というルールを伝えると、なんだかやる気がアップしたようです。土日の間にも考えてきてね、と伝えているので、ぜひお家でもお話をしてみてください。

2年生 いくつかなクイズをしよう

画像1
画像2
 「何秒間見せようかな?」とそわそわしながら、楽しくクイズに取り組んでいました。グループでの活動が終わった後は、全体でもクイズを出し合いました。
 みんなの前でしたが、しっかりと話すことができ、素晴らしかったです。これからも、楽しんで英語の学習をしていきたいです。

2年生 いくつかなクイズをしよう

画像1
画像2
 今日は、授業参観でした。ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、歌を歌っていくうちにいつもの元気が出てきたようでした。
 数の数え方や果物の言い方を復習し、自分たちで考えたクイズを出題しあいました!!

自由参観(2)

今日の自由参観では、教科交換授業の様子も見ていただきました。
学年で、学校全体で一人一人の子どもと関わりをもてるように、今後も取り組みを進めてまいります。
画像1
画像2
画像3

自由参観(1)

今日の自参観には、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
子どもたちは、少し緊張しながらもじっくり考えたり、友だちと考えを交流したりして一生懸命学習していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp