京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up5
昨日:36
総数:269141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期間ありがとうございました。2学期は、8月26日(月)から通常通り始まります。持ち物に気をつけて登校してください。

5年 算数「面積」

算数では、三角形や平行四辺形、台形、ひし形等の面積の求め方について考えています。自分たちが考えた面積の求め方を交流・発表し、多角的な視点で考えることができた時間となりました。発表している子に、視線を向け、一生懸命聞こうとする子どもたちの姿も見られました。
画像1
画像2

5年 活発な係活動!

本係のみなさんが、読み聞かせボランティアを募ったところ、多数の応募が寄せられ、抽選で当たると、本係と一緒に、読聞かせをする企画を立ち上げていました。聞いている子どもたちもとてもあたたかい雰囲気で、素敵な空間でした。画期的な取り組みでした。
画像1

3年 図画工作 小さな自分のお気に入り

画像1
画像2
前回、小さくなった自分のお気に入りの場所を見つけて写真を撮りました。

今日はそこにいる自分を想像してあったらいいなと思うものを作りました。

画用紙や色鉛筆を使って、いろいろなものを作っていました。

実際にお気に入りの場所に置いてみて、写真を撮るのも楽しみです。


3年 ふれあいタイム

画像1
画像2
ふれあいタイムの時間に、お隣の国の韓国・朝鮮について学習をしました。

韓国・朝鮮の服装、遊び、言葉などを知りました。

「とてもきれいな服だな」
「犬の鳴き声ってワンワンじゃないんだ!」

日本と似ているところや、違うところがいろいろ見つかったようです。
韓国・朝鮮の童謡も聞いて、一緒に歌いました。

ぜひ、おうちでも話を聞いてみてください。

4年 「そんぽの家」に行って来ました2

 後半は、ピエロさんがやって来て、バルーンアートを教えていただきました。そんぽの家に住んでいる方や職員の方たちと一緒にわいわいきりんさんのバルーンアートを作り、利用者の方と話をする姿も見られました。また、利用者の方にバルーンアートを作ってあげる優しい子どもたち、とても微笑ましい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

4年「そんぽの家」へ行って来ました

 今、子どもたちはSHOHOタイムで福祉についての学習をしています。「ふくしってなぁに?」という問いかけに初めは答えられなかったけれど、みんなが幸せになるためにあるものなのだな、自分も何かできることがあったらしたいな、などという思いをもち始めています。そして、今日は西大路八条にある「そんぽの家」に行ってきました。校区ではあるけれど、実は初めて知ったという子がほとんどでした。実際に「そんぽの家」に行って、そこで働いている方の思いや施設にある工夫を見たり聞いたりし、また住んでいる方と関わることで、今まで全く知らなかった場所がより身近な場所になったのではないかと思います。ぜひおうちでもどんな話をしたのか、何を見つけてきたのかなど、話してみてください。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作「つなぐんぐん」

 クルクル細長く巻いた新聞紙を材料にして、立体的に建物を作ったり、文字や乗り物を作ったりしました。何を作ろうかな?どうしたら新聞紙が立つのかな?などと考えながら自分の作りたいものを夢中で作り続けていました。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語「Alphabet」

 4年生では小文字のAlphabetを習います。先週は、ALTの先生と一緒に学習しました。ALTの先生の発音をよく聞き、口の形をよく見て、発音の練習をしました。また、小文字の文字を見て、pとqが似ているとか、wとWやvとVなど、大文字と同じ形をしているものがあることに気づいた子もいました。次はカードを使ってゲームをしながら学習します。
画像1

2年1組 食育『お箸の持ち方名人になろう』

画像1
画像2
画像3
 そのあとは、一人一人に写真1枚目のセットを配ってくださり、うまくお箸を動かせるかの練習をしました。お箸の持ち方名人になると、スポンジをギューッとつまむことができました。「え、ギューッとできひん!」という子もいました。最後には、小豆をつまむ練習もしました。つるつるすべる小豆に悪戦苦闘する子どもたち・・・。このセットはプレゼントしてもらったので、本日持ち帰っています。お家でも、お箸の持ち方名人を目指して特訓してみてください!!
 2年2組は、木曜日の4時間目に食育の学習をします。楽しみにしていてくださいね。

2年1組 食育『お箸の持ち方名人になろう』

画像1
画像2
画像3
 2年1組では、今日の4時間目に食育で『お箸の持ち方名人になろう』という学習をしました。栄養教諭の先生に来ていただき、学習をしました。
 お箸をうまく持つことができないと困ることを考え、お箸の持ち方名人になるとできるようになることを考えました。
 実際に練習用のお箸を貸していただき、一人一人がお箸の持ち方を確認しました。栄養教諭の先生も丁寧に声をかけてくださり、友だちとも確認をし合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp