京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:94
総数:678155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」24

画像1
画像2
画像3
 九州での全ての行程を終え、9年生は博多駅に到着しました。この後、博多駅を出発し、新幹線で京都駅へ向かいます。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」23

画像1
画像2
画像3
 太宰府駅から続く参道は、軽食やお茶を楽しめる飲食店や土産物店が軒を連ね、賑やかな雰囲気になっています。神社として九州最大級の規模を誇る太宰府天満宮は、天神さまをお祀りする全国12000社の天満宮の総本宮としても知られています。美しい朱塗りの御本殿とそれを取り囲む神苑をはじめ、敷地内には宝物殿、だざいふ遊園地、九州国立博物館もあります。
 現在、本殿は改修中で、改修中の3年間は仮殿に参拝します。仮殿は屋根の部分に草木が茂っており、独特な造りになっています。
 京都の天満宮としては、北野天満宮が有名ですが、北野天満宮と同様、敷地内に植えられている木に「梅の木」があげられます。御祭神の菅原道真公道真公は、生涯を通じてこよなく梅を愛されました。初夏のこの時期、天満宮内の梅の木の枝に、梅の実が大きく実っています。9年生も太宰府天満具での参拝を通して、さらに自分の希望や夢が大きく抱けたのではないかと思います。
 9年生は自由散策を終えた後、博多駅へ向かいます。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」22

画像1
画像2
画像3
 太宰府天満宮に到着しました。ここで昼食をとっています。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」21

画像1
画像2
画像3
 有田ポーセリングパークにて手びねり体験を終えました。完成品が届くのが待ち遠しいですね。この後は、観光バスで太宰府天満宮へ向かいます。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」20

画像1
画像2
画像3
 有田ポーセリングパークに到着しました。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」19

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。修学旅行3日目の朝を迎えました。9年生は朝食・退館式を終え、お世話になったホテルのスタッフの皆様と別れを告げ、一路佐賀県の有田ポーセリングパークに向かいました。本日は有田ポーセリングで絵付け体験を行った後、太宰府天満宮へ向かう行程になっています。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」18

画像1
画像2
 ホテル内での入館式・部屋長会議の様子です。入館式後、各部屋に入り、順番に入浴し、就寝準備します。しっかり体を休め、明日最終日を迎えてもらえればと思います。

 これをもちまして、本日の報告を終わらせていただきます。明日もどうぞよろしくお願いします。ホームページを見ていただき、ありがとうございました。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」17

画像1
画像2
画像3
 ハウステンボス内の自由散策を終え、2日目のホテル(写真3つ目)に集合します。素晴らしい外観と内装です。最終日に備えて英気を養ってもらえればと思います。

9年生 修学旅行「絆・命・学〜91人で結ぶ思い出の糸〜in Kyushu」16

画像1
 ハウステンボス内で、学年写真やクラス写真を撮影した後、自由散策をしています。この自由散策中に、夕食を取ります。非日常を体験しています。

8年生 生き方探究・チャレンジ体験【4日目】

4日間のチャレンジ体験が終わりました。体験を通して感じたり、考えたりしたこの4日間は皆さんにとってかけがえのない財産となります。一回り成長した姿を見れることを楽しみにしています。そして「生き方探究・チャレンジ体験報告会」に向けてしっかりと準備をしていきましょう。お世話になった事業所の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

保護者連絡ツール「スクリレ」

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp