京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:16
総数:295058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

運動会2

画像1画像2
中学年の選択種目「綱引き」の様子です。
力いっぱい頑張っていましたね。

運動会1

画像1画像2
10月3日(火)
秋晴れの中、運動会が実施されました。
開会式からたくさんの方に参観いただき、スタートしました。

朝会

画像1画像2
10月2日(月)に朝会がありました。
朝会では「男女の平等」についてもんなで考えました。
例えば「プロ野球選手」を想像してください。皆さんは男性、女性どちらを想像しましたか?もちろん、日本には男女のプロ野球が存在します。性別に関係なくお互いを認め合える南大内小学校になったらいいですね。

朝会のあとには絵画作品展の表彰もありました。

10月3日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・かやくうどん
・ツナと小松菜のごまいため

今日はうどんが登場しました。『かやくうどん』です。【かやく】は漢字で【加役】と書き,主役になる食材に加える食べ物食べ物という意味です。今日はうどんをより美味しくするために,たくさんの食材を加えました。だし昆布と削り節でとった出汁の味も運動会終了後の身体にはより美味しく感じたようです。

10月2日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・野菜のきんぴら
・赤だし

今日の『なま節のしょうが煮』は,スチームコンベクションオーブンでを使って作りました。うま味がつまっていてご飯によく合いました。

『野菜のきんぴら』には,新物資の【けずり粉】を使っています。かつお節の香りを感じることは出来たかな?

5年 運動会に向けて!

画像1画像2
 3日の運動会に向けて、休み時間も練習に励んでいます。体育の時間も、気合の入った良い姿が見られました!

5年 総合的な学習〜わたしの未来予想図〜

画像1画像2
 総合的な学習の時間に、自分の気になる仕事やなりたい職業について調べて、調べたことを友達と交流しました。子どもたちは、仕事が違っても「笑顔を大切にしている」ことや「責任をもってやりとげる」ことは同じだということに気づいていました。

9月29日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・肉だんごのスープ煮
・じゃがいものいためもの

今日は,豚ひき肉としょうが・玉ねぎを使って,給食室でひとつひとつ丸めて肉だんごを作りました。人参と白菜・うずら卵・はるさめを加えた具だくさんのスープ煮です。肉だんごのふわふわとした食感や,それぞれの食材を味わって食べました。

4年 係活動

画像1画像2
 2学期になり、新しい係活動が始まりました。カレンダーを見て、自分たちでこの日にこんなイベントをしようと話し合い実行しています。この日は「クイズ会社」によるイントロクイズでした。景品も作ってくれていて、大盛り上がりでした!

6年 全校練習

画像1画像2
いよいよ運動会本番が近づいてきました。全校練習では、全校ダンスを前で踊って下級生の見本となったり、応援団で大きな声を出して下級生をひっぱったりする姿には最高学年としての自覚を感じました。本番まで盛り上げていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校沿革史

防犯防災

学校経営方針

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校運営協議会

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp